- 昨年11月から今年3月までの間に、メタ社は業績悪化で2万人以上をレイオフ(一時解雇)すると発表し、メタバース事業の現実を露呈した。
- さらにメタバース上で売買される土地の価格も90%ほど下落しているという。
1: ※Newsweek 2023年4月27日(木)18時42分 <三次元の仮想空間の中に入り込んだような感覚が味わえ、様々な活動が行えるメタバースに大きな可能性を見出した人や企業は多かったが......> 仮想空間で活動ができるメタバース。2021年にはフェイスブックが社名をメタに変えて大きな話題になったが、ここにきて失速している。 昨年11月から今年3月までの間に、メタ社は業績悪化で2万人以上をレイオフ(一時解雇)すると発表し、メタバース事業の現実を露呈した。メタバースに使うゴーグルのように仰々しいヘッドセットも売り上げが減少し、メタ社が提供するメタバース用アプリもユーザー数が伸びない。 さらにメタバース上で売買される土地の価格も90%ほど下落しているという。 米起業家らは、「アバターが時代遅れ」「ヘッドセットが高くて普及しない」と口をそろえ、メタバースを使う理由やビジネス化の道筋を見いだせないなどと語る。そもそもメタバースは独立した空間が点在しているだけで相互接続がなく広がりに欠け、技術的にもSF映画のような高画質は使えない。 続きは↓ https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2023/04/post-101508_1.php ※前スレ 【仮想空間】「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に ★2 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682655849/ ★ 2023/04/28(金) 09:23:04.31
|
25: >>1 ※Newsweek 2023年4月27日(木)18時42分 <三次元の仮想空間の中に入り込んだような感覚が味わえ、様々な活動が行えるメタバースに大きな可能性を見出した人や企業は多かったが......> 仮想空間で活動ができるメタバース。2021年にはフェイスブックが社名をメタに変えて大きな話題になったが、ここにきて失速している。 昨年11月から今年3月までの間に、メタ社は業績悪化で2万人以上をレイオフ(一時解雇)すると発表し、メタバース事業の現実を露呈した。メタバースに使うゴーグルのように仰々しいヘッドセットも売り上げが減少し、メタ社が提供するメタバース用アプリもユーザー数が伸びない。 さらにメタバース上で売買される土地の価格も90%ほど下落しているという。 米起業家らは、「アバターが時代遅れ」「ヘッドセットが高くて普及しない」と口をそろえ、メタバースを使う理由やビジネス化の道筋を見いだせないなどと語る。そもそもメタバースは独立した空間が点在しているだけで相互接続がなく広がりに欠け、技術的にもSF映画のような高画質は使えない。 続きは↓ https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2023/04/post-101508_1.php ※前スレ 【仮想空間】「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に ★2 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682655849/ ★ 2023/04/28(金) 09:23:04.31
騒いでたのはブーム作ろうとしてたアホだけだろ 大抵の人は冷ややかだったよw
|
150: >>1 ※Newsweek 2023年4月27日(木)18時42分 <三次元の仮想空間の中に入り込んだような感覚が味わえ、様々な活動が行えるメタバースに大きな可能性を見出した人や企業は多かったが......> 仮想空間で活動ができるメタバース。2021年にはフェイスブックが社名をメタに変えて大きな話題になったが、ここにきて失速している。 昨年11月から今年3月までの間に、メタ社は業績悪化で2万人以上をレイオフ(一時解雇)すると発表し、メタバース事業の現実を露呈した。メタバースに使うゴーグルのように仰々しいヘッドセットも売り上げが減少し、メタ社が提供するメタバース用アプリもユーザー数が伸びない。 さらにメタバース上で売買される土地の価格も90%ほど下落しているという。 米起業家らは、「アバターが時代遅れ」「ヘッドセットが高くて普及しない」と口をそろえ、メタバースを使う理由やビジネス化の道筋を見いだせないなどと語る。そもそもメタバースは独立した空間が点在しているだけで相互接続がなく広がりに欠け、技術的にもSF映画のような高画質は使えない。 続きは↓ https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2023/04/post-101508_1.php ※前スレ 【仮想空間】「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に ★2 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682655849/ ★ 2023/04/28(金) 09:23:04.31
メタバースやるならグリゲーやモバゲーのほうがいいよ
|
183: >>1 ※Newsweek 2023年4月27日(木)18時42分 <三次元の仮想空間の中に入り込んだような感覚が味わえ、様々な活動が行えるメタバースに大きな可能性を見出した人や企業は多かったが......> 仮想空間で活動ができるメタバース。2021年にはフェイスブックが社名をメタに変えて大きな話題になったが、ここにきて失速している。 昨年11月から今年3月までの間に、メタ社は業績悪化で2万人以上をレイオフ(一時解雇)すると発表し、メタバース事業の現実を露呈した。メタバースに使うゴーグルのように仰々しいヘッドセットも売り上げが減少し、メタ社が提供するメタバース用アプリもユーザー数が伸びない。 さらにメタバース上で売買される土地の価格も90%ほど下落しているという。 米起業家らは、「アバターが時代遅れ」「ヘッドセットが高くて普及しない」と口をそろえ、メタバースを使う理由やビジネス化の道筋を見いだせないなどと語る。そもそもメタバースは独立した空間が点在しているだけで相互接続がなく広がりに欠け、技術的にもSF映画のような高画質は使えない。 続きは↓ https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2023/04/post-101508_1.php ※前スレ 【仮想空間】「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に ★2 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682655849/ ★ 2023/04/28(金) 09:23:04.31
東大の先生揃えたメタバース委員会どーすんの?
|
193: >>1 ※Newsweek 2023年4月27日(木)18時42分 <三次元の仮想空間の中に入り込んだような感覚が味わえ、様々な活動が行えるメタバースに大きな可能性を見出した人や企業は多かったが......> 仮想空間で活動ができるメタバース。2021年にはフェイスブックが社名をメタに変えて大きな話題になったが、ここにきて失速している。 昨年11月から今年3月までの間に、メタ社は業績悪化で2万人以上をレイオフ(一時解雇)すると発表し、メタバース事業の現実を露呈した。メタバースに使うゴーグルのように仰々しいヘッドセットも売り上げが減少し、メタ社が提供するメタバース用アプリもユーザー数が伸びない。 さらにメタバース上で売買される土地の価格も90%ほど下落しているという。 米起業家らは、「アバターが時代遅れ」「ヘッドセットが高くて普及しない」と口をそろえ、メタバースを使う理由やビジネス化の道筋を見いだせないなどと語る。そもそもメタバースは独立した空間が点在しているだけで相互接続がなく広がりに欠け、技術的にもSF映画のような高画質は使えない。 続きは↓ https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2023/04/post-101508_1.php ※前スレ 【仮想空間】「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に ★2 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682655849/ ★ 2023/04/28(金) 09:23:04.31
MMOとかした事ない人が言ってたんだろなぁ、やってる事MMO以下だし
|
437: >>1 ※Newsweek 2023年4月27日(木)18時42分 <三次元の仮想空間の中に入り込んだような感覚が味わえ、様々な活動が行えるメタバースに大きな可能性を見出した人や企業は多かったが......> 仮想空間で活動ができるメタバース。2021年にはフェイスブックが社名をメタに変えて大きな話題になったが、ここにきて失速している。 昨年11月から今年3月までの間に、メタ社は業績悪化で2万人以上をレイオフ(一時解雇)すると発表し、メタバース事業の現実を露呈した。メタバースに使うゴーグルのように仰々しいヘッドセットも売り上げが減少し、メタ社が提供するメタバース用アプリもユーザー数が伸びない。 さらにメタバース上で売買される土地の価格も90%ほど下落しているという。 米起業家らは、「アバターが時代遅れ」「ヘッドセットが高くて普及しない」と口をそろえ、メタバースを使う理由やビジネス化の道筋を見いだせないなどと語る。そもそもメタバースは独立した空間が点在しているだけで相互接続がなく広がりに欠け、技術的にもSF映画のような高画質は使えない。 続きは↓ https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2023/04/post-101508_1.php ※前スレ 【仮想空間】「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に ★2 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682655849/ ★ 2023/04/28(金) 09:23:04.31
「しょうがないにゃあ・・・」の時代から進化してないっていう
|
692: >>1 ※Newsweek 2023年4月27日(木)18時42分 <三次元の仮想空間の中に入り込んだような感覚が味わえ、様々な活動が行えるメタバースに大きな可能性を見出した人や企業は多かったが......> 仮想空間で活動ができるメタバース。2021年にはフェイスブックが社名をメタに変えて大きな話題になったが、ここにきて失速している。 昨年11月から今年3月までの間に、メタ社は業績悪化で2万人以上をレイオフ(一時解雇)すると発表し、メタバース事業の現実を露呈した。メタバースに使うゴーグルのように仰々しいヘッドセットも売り上げが減少し、メタ社が提供するメタバース用アプリもユーザー数が伸びない。 さらにメタバース上で売買される土地の価格も90%ほど下落しているという。 米起業家らは、「アバターが時代遅れ」「ヘッドセットが高くて普及しない」と口をそろえ、メタバースを使う理由やビジネス化の道筋を見いだせないなどと語る。そもそもメタバースは独立した空間が点在しているだけで相互接続がなく広がりに欠け、技術的にもSF映画のような高画質は使えない。 続きは↓ https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2023/04/post-101508_1.php ※前スレ 【仮想空間】「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に ★2 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682655849/ ★ 2023/04/28(金) 09:23:04.31
大盛況じゃないんだ? あの ゆたぼんも、メタバースのフリースクールに通い始めたって記事をつい最近見たような
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
8: この車カッコいいんやけど車種名わかるヤツいる?
|
24: メタバースとか仮想空間本気で普及させたいなら、ヘッドセットとか無料で配るかレンタル方式にすべきだろ(´・ω・`) 有料なら、メタバース空間で使える実質購入価格を相殺できるだけのポイント(仮想通貨?)付与とか、メタバース空間での購入に対してポイント還元率引き上げとか、いくらでもやりようあるのに、商売下手くそかよ(´・ω・`)え?そんなことはとっくにやってる?だったれ知らん
|
32: >>24 メタバースとか仮想空間本気で普及させたいなら、ヘッドセットとか無料で配るかレンタル方式にすべきだろ(´・ω・`) 有料なら、メタバース空間で使える実質購入価格を相殺できるだけのポイント(仮想通貨?)付与とか、メタバース空間での購入に対してポイント還元率引き上げとか、いくらでもやりようあるのに、商売下手くそかよ(´・ω・`)え?そんなことはとっくにやってる?だったれ知らん
ブルーオーシャン連呼して情報弱者を釣ってNFTで儲けるのが目的なのになんでわざわざ金出さないといかんのか
|
31: >メタバースが一時のはやりで終わる可能性が現実味を帯びてきたようだ。 そもそも一瞬たりとも流行ってないんだよなぁ…
|
49: 492 Anonymous (ワッチョイ 6658-NG+s) sage 2023/04/28(金) 15:23:17.30 ID:kpaU7/ss0 企業や投機家が勝手に舞い上がってただけだろ 先にやってた奴は誰も流行ると思ってやってなかった questが3万代で手に入るってタイミングの時だけは「お?」と思ったものの
|
67: >三次元の仮想空間の中に入り込んだような感覚が味わえ、様々な活動が行えるメタバースに大きな可能性を見出した人や企業は多かったが...... マジでアホしかいないの? 世界中の企業は
|
118: 電通もこんな有様 流石というか金の匂いには 敏感だなあw ハズレだけどw
|
120: さて、メタバースはどこに入ると思う?
|
172: いまさらセカンドハウス、みんなの街に手を出した馬鹿な企業、みずほフィナンシャルグループ、TOPPAN 流行るわけねーだろ!マッチングアプリ(出会い系)化すれば流行る可能性もあるけどな 空間内を容姿に嘘偽りのない人達が歩いてるみたいな最先端の仮想空間。
|
195: 最新のゲームグラフィックを見慣れるとあまりにもショボくて賞味期限切れ的な表現を感じ取ってしまうんだよな ただゲームグラフィックも90年代からずっと目まぐるしく進化してるけど 最近はPS4からPS5になってもロード時間ぐらいしか変化を感じ取れないし ある種のコンピューターグラフィックの飽和限界点が訪れてメタバースのグラフィックレベルがゲームに追いつき追い越した時代が来れば みんなメタバースに熱狂するようになる 今のPS1レベルのメタバースじゃ興冷めして萎えるだけ
|
211: >>195 最新のゲームグラフィックを見慣れるとあまりにもショボくて賞味期限切れ的な表現を感じ取ってしまうんだよな ただゲームグラフィックも90年代からずっと目まぐるしく進化してるけど 最近はPS4からPS5になってもロード時間ぐらいしか変化を感じ取れないし ある種のコンピューターグラフィックの飽和限界点が訪れてメタバースのグラフィックレベルがゲームに追いつき追い越した時代が来れば みんなメタバースに熱狂するようになる 今のPS1レベルのメタバースじゃ興冷めして萎えるだけ
グラのこと言う人多いけど メタバースなんてやろうとする層はろくでもないPC環境だろうし それに合わせてストレス無くってなるとあの程度のもんになる
|
226: >>195 最新のゲームグラフィックを見慣れるとあまりにもショボくて賞味期限切れ的な表現を感じ取ってしまうんだよな ただゲームグラフィックも90年代からずっと目まぐるしく進化してるけど 最近はPS4からPS5になってもロード時間ぐらいしか変化を感じ取れないし ある種のコンピューターグラフィックの飽和限界点が訪れてメタバースのグラフィックレベルがゲームに追いつき追い越した時代が来れば みんなメタバースに熱狂するようになる 今のPS1レベルのメタバースじゃ興冷めして萎えるだけ
グラフィックをリアルにすればするほど現実的になっていくというオチなんだよな ローポリ2Dドットなんかの方が非現実的という馬鹿馬鹿しさ
|
196: 一般人にはネットがメタバースみたいなもので仮想空間に入りたい欲望がある人はオンラインゲームやるだけなんだよな そこに新しい需要はなかった
|
410: アメリカは常に新しいビジネスモデルを産み出していると考えるのは間違い。 GAFAみたいな企業が常に生まれていたわけではなく、80年代とかは不況だった。
|
451: ゆたぼんメタバーススタディ中 ゆたぼんは「実は俺はオンラインのフリースクールで勉強していて、メタバース空間で『メタバーススタディ』してるねんな。2月から『みんなの学園』に通っている。仮想世界の学校」と明かした。メタバース(仮想空間)を活用したオンラインフリースクールで、朝から午後4時まで英国数の基礎学力を学んでいるといい「残りの中学校生活も精いっぱいスタディします!」と声を弾ませた。
|
459: セカンドライフやメタバースが電脳空間的な触れ込みをつけてるのが失敗の元なきがしてる そんなにクォリティの高くない絵を見せられて、第二の世界です!って言われても偽物臭さが拭えない
|
488: 90年代末の近未来技術予測だとネットの買い物は仮想空間の街へ繰り出してショッピング みたいな想定をしてたんだけどなぁ
|
496: >>488 90年代末の近未来技術予測だとネットの買い物は仮想空間の街へ繰り出してショッピング みたいな想定をしてたんだけどなぁ
ネット通販でやってるじゃん それよりさらに進んでんだよ 「移動」を表現することがすでに蛇足と
|
518: 前スレより、メタバース かなりの開発費かけてこのグラフィックではな 2000年発売のファンタシースターオンライン1以下やん
|
530: >>518 前スレより、メタバース かなりの開発費かけてこのグラフィックではな 2000年発売のファンタシースターオンライン1以下やん
ゴミPCでもできるようにだな
|
547: >>530 ゴミPCでもできるようにだな
VRChatを多人数で楽しむためには 30万円のグラフィックボードが欲しいねえ。VRゴーグルも合せたフルセットだと60万円はほしいねえ。 まあメルカリとかで中古パーツで組めばもう少しやすくつく
|
565: >>518 前スレより、メタバース かなりの開発費かけてこのグラフィックではな 2000年発売のファンタシースターオンライン1以下やん
2枚目わりと面白そうじゃん
|
813: いま当たり前に使ってるスマホだって1999年頃からシリコンバレーなどの技術者たちは開発してたらしい。 2007年にiphoneが登場して世界はびっくりしたわけだが8年以上前から未来を予想して開発している連中がいるわけだ。 このメタバースという、いまだ定義も定まっていないような存在も10年後を予想して開発している。
|
832: ルサンチマンという漫画があってだな···
|
850: >>832 ルサンチマンという漫画があってだな···
ルサンチマンは面白かったなあ できることできないことがきっちりしてた
|
858: メタバース自体は良いんだが、ハードソフトの技術的な進歩、低価格化、コンテンツ拡充がまだ足りないってことだね… ただ、早く基盤確保したかったから当面利益でなくてもっていうのもわかるが、タイミング悪すぎたか
|
|