- 調査は、山梨と静岡の県境から800m離れた山梨県内の地点から、静岡側に向かって進められており、専門部会では、県境から677mの地点まで掘り進んでいること、また、ボーリングに伴う地下水の湧水量は、非常に少ない状況であることが報告された。
- 森貴志・静岡県副知事「(湧水の)戻し方の議論が固まっていない段階では、いったんは(ボーリングを)止めていただきたいという考えはある。
- 副知事「それでいま議論してきたんじゃないですか?
- ごく当たり前だと思うが……静岡県の水なんですか?
- しかも、すべてが深さ最大1400mという地下だ。
- そのトンネルは、問題とされている大井川上流部の地下約400mを通ることになっている。
1: FLASH編集部 2023.04.27 19:00 https://smart-flash.jp/sociopolitics/233105/1/1/ リニア工事をめぐる“水問題”を議論する静岡県の専門部会が、4月26日に開かれた。そのなかで熱い応酬となったのは、「地下水は静岡県の水か、山梨県の水か」という、水ならぬ、雲をつかむような話だった。 JR東海は、地質や地下水の状況を調べるため、2月からボーリング調査をおこなっている。調査は、山梨と静岡の県境から800m離れた山梨県内の地点から、静岡側に向かって進められており、専門部会では、県境から677mの地点まで掘り進んでいること、また、ボーリングに伴う地下水の湧水量は、非常に少ない状況であることが報告された。 この水をめぐって、交わされたのは以下のようなやり取りだ。 JR東海の担当者「いま現在の状況で、山梨県内のボーリングで出てきた水を静岡県に戻すという考えはない」 森貴志・静岡県副知事「(湧水の)戻し方の議論が固まっていない段階では、いったんは(ボーリングを)止めていただきたいという考えはある。山梨県側で掘っている水は静岡には関係ないので、そのまま掘削するという考えか」 JR東海「県境から(山梨側)300mのところにある地下水は、静岡県の地下水だと認識していると、そういう理解でよいのか」 副知事「それでいま議論してきたんじゃないですか?」 JR東海「県境から300mのところにある地下水は、静岡県ではなく山梨県の水という考え方はないのか。ごく当たり前だと思うが……静岡県の水なんですか?」 と、静岡県副知事の強引な主張に対し、最後はJR東海の担当者も困惑気味に――。 ネットでは 《雨の一回でも降れば帳消しになる程度の水の量で大の大人が寄ってたかってどっちの県の水だとか あまりにも馬鹿馬鹿しくて情けない》 《不毛な議論、時間を浪費するだけ》 《こんなくだらない話、小学生の喧嘩とかでも言わないやろw》 《この静岡県の主張をみて、まともな会話が出きる相手ではないことは明らか》 と、あきれかえる声があふれている。 この湧水だが、JR東海が公開している資料によれば、湧水量は1分あたり10リットル程度。ボーリングの先端孔は直径12cmと、小さなものとなっている。 リニアが静岡県内を通るのは、東京・品川~名古屋間の286kmのうち、8.9km。しかも、すべてが深さ最大1400mという地下だ。そのトンネルは、問題とされている大井川上流部の地下約400mを通ることになっている。 ( SmartFLASH )
|
17: >>1 FLASH編集部 2023.04.27 19:00 https://smart-flash.jp/sociopolitics/233105/1/1/ リニア工事をめぐる“水問題”を議論する静岡県の専門部会が、4月26日に開かれた。そのなかで熱い応酬となったのは、「地下水は静岡県の水か、山梨県の水か」という、水ならぬ、雲をつかむような話だった。 JR東海は、地質や地下水の状況を調べるため、2月からボーリング調査をおこなっている。調査は、山梨と静岡の県境から800m離れた山梨県内の地点から、静岡側に向かって進められており、専門部会では、県境から677mの地点まで掘り進んでいること、また、ボーリングに伴う地下水の湧水量は、非常に少ない状況であることが報告された。 この水をめぐって、交わされたのは以下のようなやり取りだ。 JR東海の担当者「いま現在の状況で、山梨県内のボーリングで出てきた水を静岡県に戻すという考えはない」 森貴志・静岡県副知事「(湧水の)戻し方の議論が固まっていない段階では、いったんは(ボーリングを)止めていただきたいという考えはある。山梨県側で掘っている水は静岡には関係ないので、そのまま掘削するという考えか」 JR東海「県境から(山梨側)300mのところにある地下水は、静岡県の地下水だと認識していると、そういう理解でよいのか」 副知事「それでいま議論してきたんじゃないですか?」 JR東海「県境から300mのところにある地下水は、静岡県ではなく山梨県の水という考え方はないのか。ごく当たり前だと思うが……静岡県の水なんですか?」 と、静岡県副知事の強引な主張に対し、最後はJR東海の担当者も困惑気味に――。 ネットでは 《雨の一回でも降れば帳消しになる程度の水の量で大の大人が寄ってたかってどっちの県の水だとか あまりにも馬鹿馬鹿しくて情けない》 《不毛な議論、時間を浪費するだけ》 《こんなくだらない話、小学生の喧嘩とかでも言わないやろw》 《この静岡県の主張をみて、まともな会話が出きる相手ではないことは明らか》 と、あきれかえる声があふれている。 この湧水だが、JR東海が公開している資料によれば、湧水量は1分あたり10リットル程度。ボーリングの先端孔は直径12cmと、小さなものとなっている。 リニアが静岡県内を通るのは、東京・品川~名古屋間の286kmのうち、8.9km。しかも、すべてが深さ最大1400mという地下だ。そのトンネルは、問題とされている大井川上流部の地下約400mを通ることになっている。 ( SmartFLASH )
🇸🇪スウェーデンの事をルースって言うんだろ? アイヌ語も国家のことを≒ろしり(アイヌモシリ)って言う えーー!
|
27: >>17 🇸🇪スウェーデンの事をルースって言うんだろ? アイヌ語も国家のことを≒ろしり(アイヌモシリ)って言う えーー!
完膚(かんぺき)に匂ふのかなあw 古英語??
|
|
211: >>1 FLASH編集部 2023.04.27 19:00 https://smart-flash.jp/sociopolitics/233105/1/1/ リニア工事をめぐる“水問題”を議論する静岡県の専門部会が、4月26日に開かれた。そのなかで熱い応酬となったのは、「地下水は静岡県の水か、山梨県の水か」という、水ならぬ、雲をつかむような話だった。 JR東海は、地質や地下水の状況を調べるため、2月からボーリング調査をおこなっている。調査は、山梨と静岡の県境から800m離れた山梨県内の地点から、静岡側に向かって進められており、専門部会では、県境から677mの地点まで掘り進んでいること、また、ボーリングに伴う地下水の湧水量は、非常に少ない状況であることが報告された。 この水をめぐって、交わされたのは以下のようなやり取りだ。 JR東海の担当者「いま現在の状況で、山梨県内のボーリングで出てきた水を静岡県に戻すという考えはない」 森貴志・静岡県副知事「(湧水の)戻し方の議論が固まっていない段階では、いったんは(ボーリングを)止めていただきたいという考えはある。山梨県側で掘っている水は静岡には関係ないので、そのまま掘削するという考えか」 JR東海「県境から(山梨側)300mのところにある地下水は、静岡県の地下水だと認識していると、そういう理解でよいのか」 副知事「それでいま議論してきたんじゃないですか?」 JR東海「県境から300mのところにある地下水は、静岡県ではなく山梨県の水という考え方はないのか。ごく当たり前だと思うが……静岡県の水なんですか?」 と、静岡県副知事の強引な主張に対し、最後はJR東海の担当者も困惑気味に――。 ネットでは 《雨の一回でも降れば帳消しになる程度の水の量で大の大人が寄ってたかってどっちの県の水だとか あまりにも馬鹿馬鹿しくて情けない》 《不毛な議論、時間を浪費するだけ》 《こんなくだらない話、小学生の喧嘩とかでも言わないやろw》 《この静岡県の主張をみて、まともな会話が出きる相手ではないことは明らか》 と、あきれかえる声があふれている。 この湧水だが、JR東海が公開している資料によれば、湧水量は1分あたり10リットル程度。ボーリングの先端孔は直径12cmと、小さなものとなっている。 リニアが静岡県内を通るのは、東京・品川~名古屋間の286kmのうち、8.9km。しかも、すべてが深さ最大1400mという地下だ。そのトンネルは、問題とされている大井川上流部の地下約400mを通ることになっている。 ( SmartFLASH )
もうJR は静岡から撤退しろよw 在来線や新幹線含めて
|
380: >>1 FLASH編集部 2023.04.27 19:00 https://smart-flash.jp/sociopolitics/233105/1/1/ リニア工事をめぐる“水問題”を議論する静岡県の専門部会が、4月26日に開かれた。そのなかで熱い応酬となったのは、「地下水は静岡県の水か、山梨県の水か」という、水ならぬ、雲をつかむような話だった。 JR東海は、地質や地下水の状況を調べるため、2月からボーリング調査をおこなっている。調査は、山梨と静岡の県境から800m離れた山梨県内の地点から、静岡側に向かって進められており、専門部会では、県境から677mの地点まで掘り進んでいること、また、ボーリングに伴う地下水の湧水量は、非常に少ない状況であることが報告された。 この水をめぐって、交わされたのは以下のようなやり取りだ。 JR東海の担当者「いま現在の状況で、山梨県内のボーリングで出てきた水を静岡県に戻すという考えはない」 森貴志・静岡県副知事「(湧水の)戻し方の議論が固まっていない段階では、いったんは(ボーリングを)止めていただきたいという考えはある。山梨県側で掘っている水は静岡には関係ないので、そのまま掘削するという考えか」 JR東海「県境から(山梨側)300mのところにある地下水は、静岡県の地下水だと認識していると、そういう理解でよいのか」 副知事「それでいま議論してきたんじゃないですか?」 JR東海「県境から300mのところにある地下水は、静岡県ではなく山梨県の水という考え方はないのか。ごく当たり前だと思うが……静岡県の水なんですか?」 と、静岡県副知事の強引な主張に対し、最後はJR東海の担当者も困惑気味に――。 ネットでは 《雨の一回でも降れば帳消しになる程度の水の量で大の大人が寄ってたかってどっちの県の水だとか あまりにも馬鹿馬鹿しくて情けない》 《不毛な議論、時間を浪費するだけ》 《こんなくだらない話、小学生の喧嘩とかでも言わないやろw》 《この静岡県の主張をみて、まともな会話が出きる相手ではないことは明らか》 と、あきれかえる声があふれている。 この湧水だが、JR東海が公開している資料によれば、湧水量は1分あたり10リットル程度。ボーリングの先端孔は直径12cmと、小さなものとなっている。 リニアが静岡県内を通るのは、東京・品川~名古屋間の286kmのうち、8.9km。しかも、すべてが深さ最大1400mという地下だ。そのトンネルは、問題とされている大井川上流部の地下約400mを通ることになっている。 ( SmartFLASH )
だんだん 言い分が中国や 北朝鮮 ぽくなってきたな 川勝 を 外患誘致罪で死刑にしろ!
|
381: >>380 だんだん 言い分が中国や 北朝鮮 ぽくなってきたな 川勝 を 外患誘致罪で死刑にしろ!
お前の国じゃそれもできるんだろうけど日本じゃ無理やw
|
389: >>381 お前の国じゃそれもできるんだろうけど日本じゃ無理やw
今は有事だからな 外患誘致罪 適用すりゃ 川勝は 死刑だよ もう1回言うぞ 今は有事だからな
|
392: >>389 今は有事だからな 外患誘致罪 適用すりゃ 川勝は 死刑だよ もう1回言うぞ 今は有事だからな
そうそう 統一教会のことやろ?
|
397: >>392 そうそう 統一教会のことやろ?
統一地方選で共産党 惨敗させて やったのに何も 学んでねえな また教育してやる必要があるな。🤔
|
393: >>389 今は有事だからな 外患誘致罪 適用すりゃ 川勝は 死刑だよ もう1回言うぞ 今は有事だからな
別の世界線から来られた方ですか?
|
402: >>393 別の世界線から来られた方ですか?
あんまり調子こいてると 強制的にチョンのみ 追い出すぞ ルワンダ か 朝鮮半島 どっちがいい ? 好きな方に追い出してやる
|
382: >>380 だんだん 言い分が中国や 北朝鮮 ぽくなってきたな 川勝 を 外患誘致罪で死刑にしろ!
安倍晋三ブレーンだったのに川勝w
|
455: >>1 FLASH編集部 2023.04.27 19:00 https://smart-flash.jp/sociopolitics/233105/1/1/ リニア工事をめぐる“水問題”を議論する静岡県の専門部会が、4月26日に開かれた。そのなかで熱い応酬となったのは、「地下水は静岡県の水か、山梨県の水か」という、水ならぬ、雲をつかむような話だった。 JR東海は、地質や地下水の状況を調べるため、2月からボーリング調査をおこなっている。調査は、山梨と静岡の県境から800m離れた山梨県内の地点から、静岡側に向かって進められており、専門部会では、県境から677mの地点まで掘り進んでいること、また、ボーリングに伴う地下水の湧水量は、非常に少ない状況であることが報告された。 この水をめぐって、交わされたのは以下のようなやり取りだ。 JR東海の担当者「いま現在の状況で、山梨県内のボーリングで出てきた水を静岡県に戻すという考えはない」 森貴志・静岡県副知事「(湧水の)戻し方の議論が固まっていない段階では、いったんは(ボーリングを)止めていただきたいという考えはある。山梨県側で掘っている水は静岡には関係ないので、そのまま掘削するという考えか」 JR東海「県境から(山梨側)300mのところにある地下水は、静岡県の地下水だと認識していると、そういう理解でよいのか」 副知事「それでいま議論してきたんじゃないですか?」 JR東海「県境から300mのところにある地下水は、静岡県ではなく山梨県の水という考え方はないのか。ごく当たり前だと思うが……静岡県の水なんですか?」 と、静岡県副知事の強引な主張に対し、最後はJR東海の担当者も困惑気味に――。 ネットでは 《雨の一回でも降れば帳消しになる程度の水の量で大の大人が寄ってたかってどっちの県の水だとか あまりにも馬鹿馬鹿しくて情けない》 《不毛な議論、時間を浪費するだけ》 《こんなくだらない話、小学生の喧嘩とかでも言わないやろw》 《この静岡県の主張をみて、まともな会話が出きる相手ではないことは明らか》 と、あきれかえる声があふれている。 この湧水だが、JR東海が公開している資料によれば、湧水量は1分あたり10リットル程度。ボーリングの先端孔は直径12cmと、小さなものとなっている。 リニアが静岡県内を通るのは、東京・品川~名古屋間の286kmのうち、8.9km。しかも、すべてが深さ最大1400mという地下だ。そのトンネルは、問題とされている大井川上流部の地下約400mを通ることになっている。 ( SmartFLASH )
倒壊とはまともな会話は成立しないから仕方ないわな
|
529: >>1 FLASH編集部 2023.04.27 19:00 https://smart-flash.jp/sociopolitics/233105/1/1/ リニア工事をめぐる“水問題”を議論する静岡県の専門部会が、4月26日に開かれた。そのなかで熱い応酬となったのは、「地下水は静岡県の水か、山梨県の水か」という、水ならぬ、雲をつかむような話だった。 JR東海は、地質や地下水の状況を調べるため、2月からボーリング調査をおこなっている。調査は、山梨と静岡の県境から800m離れた山梨県内の地点から、静岡側に向かって進められており、専門部会では、県境から677mの地点まで掘り進んでいること、また、ボーリングに伴う地下水の湧水量は、非常に少ない状況であることが報告された。 この水をめぐって、交わされたのは以下のようなやり取りだ。 JR東海の担当者「いま現在の状況で、山梨県内のボーリングで出てきた水を静岡県に戻すという考えはない」 森貴志・静岡県副知事「(湧水の)戻し方の議論が固まっていない段階では、いったんは(ボーリングを)止めていただきたいという考えはある。山梨県側で掘っている水は静岡には関係ないので、そのまま掘削するという考えか」 JR東海「県境から(山梨側)300mのところにある地下水は、静岡県の地下水だと認識していると、そういう理解でよいのか」 副知事「それでいま議論してきたんじゃないですか?」 JR東海「県境から300mのところにある地下水は、静岡県ではなく山梨県の水という考え方はないのか。ごく当たり前だと思うが……静岡県の水なんですか?」 と、静岡県副知事の強引な主張に対し、最後はJR東海の担当者も困惑気味に――。 ネットでは 《雨の一回でも降れば帳消しになる程度の水の量で大の大人が寄ってたかってどっちの県の水だとか あまりにも馬鹿馬鹿しくて情けない》 《不毛な議論、時間を浪費するだけ》 《こんなくだらない話、小学生の喧嘩とかでも言わないやろw》 《この静岡県の主張をみて、まともな会話が出きる相手ではないことは明らか》 と、あきれかえる声があふれている。 この湧水だが、JR東海が公開している資料によれば、湧水量は1分あたり10リットル程度。ボーリングの先端孔は直径12cmと、小さなものとなっている。 リニアが静岡県内を通るのは、東京・品川~名古屋間の286kmのうち、8.9km。しかも、すべてが深さ最大1400mという地下だ。そのトンネルは、問題とされている大井川上流部の地下約400mを通ることになっている。 ( SmartFLASH )
日本はchinaのガス田に文句つけてましたよね? どこの水か論争の根はそれと同じでは?
|
532: >>1 FLASH編集部 2023.04.27 19:00 https://smart-flash.jp/sociopolitics/233105/1/1/ リニア工事をめぐる“水問題”を議論する静岡県の専門部会が、4月26日に開かれた。そのなかで熱い応酬となったのは、「地下水は静岡県の水か、山梨県の水か」という、水ならぬ、雲をつかむような話だった。 JR東海は、地質や地下水の状況を調べるため、2月からボーリング調査をおこなっている。調査は、山梨と静岡の県境から800m離れた山梨県内の地点から、静岡側に向かって進められており、専門部会では、県境から677mの地点まで掘り進んでいること、また、ボーリングに伴う地下水の湧水量は、非常に少ない状況であることが報告された。 この水をめぐって、交わされたのは以下のようなやり取りだ。 JR東海の担当者「いま現在の状況で、山梨県内のボーリングで出てきた水を静岡県に戻すという考えはない」 森貴志・静岡県副知事「(湧水の)戻し方の議論が固まっていない段階では、いったんは(ボーリングを)止めていただきたいという考えはある。山梨県側で掘っている水は静岡には関係ないので、そのまま掘削するという考えか」 JR東海「県境から(山梨側)300mのところにある地下水は、静岡県の地下水だと認識していると、そういう理解でよいのか」 副知事「それでいま議論してきたんじゃないですか?」 JR東海「県境から300mのところにある地下水は、静岡県ではなく山梨県の水という考え方はないのか。ごく当たり前だと思うが……静岡県の水なんですか?」 と、静岡県副知事の強引な主張に対し、最後はJR東海の担当者も困惑気味に――。 ネットでは 《雨の一回でも降れば帳消しになる程度の水の量で大の大人が寄ってたかってどっちの県の水だとか あまりにも馬鹿馬鹿しくて情けない》 《不毛な議論、時間を浪費するだけ》 《こんなくだらない話、小学生の喧嘩とかでも言わないやろw》 《この静岡県の主張をみて、まともな会話が出きる相手ではないことは明らか》 と、あきれかえる声があふれている。 この湧水だが、JR東海が公開している資料によれば、湧水量は1分あたり10リットル程度。ボーリングの先端孔は直径12cmと、小さなものとなっている。 リニアが静岡県内を通るのは、東京・品川~名古屋間の286kmのうち、8.9km。しかも、すべてが深さ最大1400mという地下だ。そのトンネルは、問題とされている大井川上流部の地下約400mを通ることになっている。 ( SmartFLASH )
静助はいつ日本を去るの
|
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
40: 静岡のものでもなければ、山梨のものでもない そもそもリニア工事が無ければ出て来ないはずのモノで、 JR東海が勝手に「山梨のもの」とか決めてるんじゃねーよ
|
52: このままいくと静岡県エリアの数キロだけ残して他は全て完成って事になるからな。静岡としてはそれはマズい。流石に静岡だけが反対して開通出来ない事になる。全体として工期を遅らせる事が肝要。
|
87: 目的は水ではなくて 静岡の一文の得にもならない事業を粉砕したいだけ 山梨や長野南部が夢とする高速鉄道を60年前から持つ静岡は他人が儲かることが許せない これが静岡県民の総意
|
89: >>87 目的は水ではなくて 静岡の一文の得にもならない事業を粉砕したいだけ 山梨や長野南部が夢とする高速鉄道を60年前から持つ静岡は他人が儲かることが許せない これが静岡県民の総意
害を成す事業をやめさせたいだけです
|
95: >>87 目的は水ではなくて 静岡の一文の得にもならない事業を粉砕したいだけ 山梨や長野南部が夢とする高速鉄道を60年前から持つ静岡は他人が儲かることが許せない これが静岡県民の総意
単に醜い嫉妬なんだよな 山梨はもちろん愛知も大嫌いだし静岡人は 水とかいってるけど本質は邪魔したいだけ
|
102: >>95 単に醜い嫉妬なんだよな 山梨はもちろん愛知も大嫌いだし静岡人は 水とかいってるけど本質は邪魔したいだけ
水戻して残土処理が妥当なら許可出るでしょ
|
203: 水量減ったら、静岡県がJR東海相手に訴訟起こせば良いよ。 掘った穴から水が噴き出していて、静岡側の水量が減っていたら、因果関係は明白。
|
208: >>203 水量減ったら、静岡県がJR東海相手に訴訟起こせば良いよ。 掘った穴から水が噴き出していて、静岡側の水量が減っていたら、因果関係は明白。
(・∀・;)その水量把握してんの
|
215: >>208 (・∀・;)その水量把握してんの
あんたが心配しなくても裁判で明らかになるよ。
|
225: 静岡県内にリニア駅があれば水なんかどうでも良かった話。 山梨や岐阜みたいな田舎県に出し抜かれるのが我慢ならないだけ。
|
230: >>225 静岡県内にリニア駅があれば水なんかどうでも良かった話。 山梨や岐阜みたいな田舎県に出し抜かれるのが我慢ならないだけ。
リニア駅をどこにつくる気だよw
|
238: >>225 静岡県内にリニア駅があれば水なんかどうでも良かった話。 山梨や岐阜みたいな田舎県に出し抜かれるのが我慢ならないだけ。
静岡駅や浜松駅が出来た当初なんて駅前ですら栄えて無かった印象 東名高速と新幹線のお陰で田舎とか言われなくなっただけでしょ…静岡県
|
241: >>238 静岡駅や浜松駅が出来た当初なんて駅前ですら栄えて無かった印象 東名高速と新幹線のお陰で田舎とか言われなくなっただけでしょ…静岡県
今川氏に失礼な
|
226: 中央新幹線(品川・名古屋間)【建設認可】
|
237: >>226 中央新幹線(品川・名古屋間)【建設認可】
国の認可ですね それで?
|
242: 「○○しなければならない」 (努力義務) 努力義務規定とは 努力義務規定とは、法律の条文で「~するよう努めなければならない」「~努めるものとする」と規定された内容を指します。 企業には積極的に努力することが義務づけられますが、法的拘束力や罰則がなく、どの程度対応するかは企業ごとの裁量に委ねられています。
|
247: >>242 「○○しなければならない」 (努力義務) 努力義務規定とは 努力義務規定とは、法律の条文で「~するよう努めなければならない」「~努めるものとする」と規定された内容を指します。 企業には積極的に努力することが義務づけられますが、法的拘束力や罰則がなく、どの程度対応するかは企業ごとの裁量に委ねられています。
静岡県の裁量の範囲だね 残念!
|
254: 単に東京と名古屋の間にあるというだけで世界初の新幹線を通してもらったんだから、まず静岡県民は国やJRに感謝しなよ。 話はそれからだよ。
|
258: >>254 単に東京と名古屋の間にあるというだけで世界初の新幹線を通してもらったんだから、まず静岡県民は国やJRに感謝しなよ。 話はそれからだよ。
弾丸列車構想の再利用だからなあ
|
305: 静岡用語するわけじゃないけど。 JRの言い分これと同じじゃないのか? 「日中中間線の300m中国側で掘ってるので問題ない。」 トンネルさえ掘らなければ静岡山梨両方に浸透して流れる水がトンネル掘れば山梨側に多く流れる可能性あるって話じゃ?
|
330: >>305 静岡用語するわけじゃないけど。 JRの言い分これと同じじゃないのか? 「日中中間線の300m中国側で掘ってるので問題ない。」 トンネルさえ掘らなければ静岡山梨両方に浸透して流れる水がトンネル掘れば山梨側に多く流れる可能性あるって話じゃ?
そうそうw俺も同じ事思ったw 斜めに配管入れてチューチューしたら問題ないでwwww
|
306: まぁ水についてはゴネる静岡が100%悪いが JRに問題があるとすれば結局は新幹線新駅「静岡富士山空港駅」を作ってやらなかった事 わざわざ新幹線のトンネルの超絶真上に空港を作ったのにJRに完全スルーされて閑古鳥が鳴くポンコツ空港となった そら怨みも持つよ川勝 隙あらば永遠に報復だよ。和解無し。
|
313: >>306 まぁ水についてはゴネる静岡が100%悪いが JRに問題があるとすれば結局は新幹線新駅「静岡富士山空港駅」を作ってやらなかった事 わざわざ新幹線のトンネルの超絶真上に空港を作ったのにJRに完全スルーされて閑古鳥が鳴くポンコツ空港となった そら怨みも持つよ川勝 隙あらば永遠に報復だよ。和解無し。
待避線ないから無理よw
|
317: >>306 まぁ水についてはゴネる静岡が100%悪いが JRに問題があるとすれば結局は新幹線新駅「静岡富士山空港駅」を作ってやらなかった事 わざわざ新幹線のトンネルの超絶真上に空港を作ったのにJRに完全スルーされて閑古鳥が鳴くポンコツ空港となった そら怨みも持つよ川勝 隙あらば永遠に報復だよ。和解無し。
水は資源なので 水源地を壊されて怒らない奴はいないよ
|
331: つかトンネル部分、静岡の先っちょだけ山梨県に併合で良いよ 県境を数キロ北に移動するだけ これだけJRが誠意を持って交渉、妥協点を見つけようとしてるのに反対のための反対を永遠に続けるだけだもん静岡
|
335: >>331 つかトンネル部分、静岡の先っちょだけ山梨県に併合で良いよ 県境を数キロ北に移動するだけ これだけJRが誠意を持って交渉、妥協点を見つけようとしてるのに反対のための反対を永遠に続けるだけだもん静岡
山梨が山林管理するのにそこまでどうやって行くか考えたことある?
|
338: >>331 つかトンネル部分、静岡の先っちょだけ山梨県に併合で良いよ 県境を数キロ北に移動するだけ これだけJRが誠意を持って交渉、妥協点を見つけようとしてるのに反対のための反対を永遠に続けるだけだもん静岡
おおじゃあその行政手続き10年以上かかりそうだけどそれでいいよwww 10年後棄却されてもしらんがなwww
|
337: リニアの工事で水が枯れる事はないから いきなり 静岡の湧水は他の所から染み込んだものなので 静岡の水ではないなどと 滅茶苦茶な屁理屈言い出したなw もうリニア工事で静岡の水源地破壊するのは避けられず、 水補償問題を前提に 静岡に元々水利権は無いという論法に変更したのだろ
|
342: >>337 リニアの工事で水が枯れる事はないから いきなり 静岡の湧水は他の所から染み込んだものなので 静岡の水ではないなどと 滅茶苦茶な屁理屈言い出したなw もうリニア工事で静岡の水源地破壊するのは避けられず、 水補償問題を前提に 静岡に元々水利権は無いという論法に変更したのだろ
東電から田代ダムを水利権ごと買い上げればほぼ解決するのになw
|
349: 狭い日本は新幹線で十分だ!それも正論だと思いますが、今回の東京ー名古屋間のリニアは世界中にリニア販売する為のショールーム!海外の人々に直接試乗してもらい、故障無し、無事故で運行出来れば、新幹線より世界中に高く売れるはず・だが、シナ犬川勝の妨害工作で現在、日本より中国が先を行っている。
|
352: >>349 狭い日本は新幹線で十分だ!それも正論だと思いますが、今回の東京ー名古屋間のリニアは世界中にリニア販売する為のショールーム!海外の人々に直接試乗してもらい、故障無し、無事故で運行出来れば、新幹線より世界中に高く売れるはず・だが、シナ犬川勝の妨害工作で現在、日本より中国が先を行っている。
飛行機でいいよw
|
356: >>352 飛行機でいいよw
オマエ飛行機なんか何十年も乗って無いだろコラ?
|
363: >>356 オマエ飛行機なんか何十年も乗って無いだろコラ?
つーか君ら 駅は地下40mで 搭乗手続き必要で 車内は閉所恐怖必至の狭さで 時速80kmまではタイヤで走るバスで ひたすらトンネルの壁しか見えなくて 携帯電波も入らなくて Wi-Fiも使えなくて 席に電源もなくて トイレも高速走行中使えなくて 高価なヘリウム漏らしながら走ってて トンネルで非常停止したときのお迎えはトラクターな 少し名古屋に早く着くだけの乗り物乗りたいの?
|
383: >>363 つーか君ら 駅は地下40mで 搭乗手続き必要で 車内は閉所恐怖必至の狭さで 時速80kmまではタイヤで走るバスで ひたすらトンネルの壁しか見えなくて 携帯電波も入らなくて Wi-Fiも使えなくて 席に電源もなくて トイレも高速走行中使えなくて 高価なヘリウム漏らしながら走ってて トンネルで非常停止したときのお迎えはトラクターな 少し名古屋に早く着くだけの乗り物乗りたいの?
早く着く事が最終目的じゃ無いんだよ 首都圏と名古屋、そして関西圏がリニアで繋がって一つの大きな生活圏となる事に意味があるのよ。わかりやすいトコで言うと もう東京と大阪間の転勤は無くなるやろうね。全員リニア通勤。
|
386: >>383 早く着く事が最終目的じゃ無いんだよ 首都圏と名古屋、そして関西圏がリニアで繋がって一つの大きな生活圏となる事に意味があるのよ。わかりやすいトコで言うと もう東京と大阪間の転勤は無くなるやろうね。全員リニア通勤。
新幹線でええやん 大して時間変わらん
|
399: >>383 早く着く事が最終目的じゃ無いんだよ 首都圏と名古屋、そして関西圏がリニアで繋がって一つの大きな生活圏となる事に意味があるのよ。わかりやすいトコで言うと もう東京と大阪間の転勤は無くなるやろうね。全員リニア通勤。
思想が岸田肝入りのデジタル庁に反するわな
|
362: >>352 飛行機でいいよw
何処の国にも飛行機嫌い1割は居る
|
361: >>349 狭い日本は新幹線で十分だ!それも正論だと思いますが、今回の東京ー名古屋間のリニアは世界中にリニア販売する為のショールーム!海外の人々に直接試乗してもらい、故障無し、無事故で運行出来れば、新幹線より世界中に高く売れるはず・だが、シナ犬川勝の妨害工作で現在、日本より中国が先を行っている。
新幹線で宣伝しろよ ヘリウム冷却の旧式超伝導リニアなんて 金食い虫のゴミだからな
|
359: JR「県境から300mの所の地下水は山梨の水ではないか?」 静岡「は?」 JR「山梨の水は静岡のものと主張する気か!」 うーん、なんとなくどこかの国に似ている気がする
|
368: >>359 JR「県境から300mの所の地下水は山梨の水ではないか?」 静岡「は?」 JR「山梨の水は静岡のものと主張する気か!」 うーん、なんとなくどこかの国に似ている気がする
文明国なら当然の主張だろ 静岡のほうがこの際おかしい
|
379: JR東海が問題を矮小化しようとしているのが見え見え これで湧水量が激増したとしても「湧水があることと、これを静岡県に戻さないことは話したじゃないですか」と、JR東海がのらりくらり逃げるのは分かり切ってる 静岡県はこの問題でJR東海に対して絶対に引くべきじゃない 静岡県がJR東海に対してちょっとでも妥協すれば、JR東海はそれをいいことに自分達の主張をごり押ししてくる こういう卑劣な真似をしてくるJR東海が建設を進めるリニア中央新幹線の計画に静岡県は徹底的に反対し、これを潰してやればいい
|
476: 普通に穴掘れば水は湧いてくる。 井戸を掘って生活水にしたり、田んぼを掘って 田んぼの水張に使ったりする。 10L /分の水が出て来たからと言って、その湧水を問題にして、 何を守りたいんだ? それ言い出したら、井戸掘って水を使う事自体を 静岡県は全域で禁止するのか?w
|