1: ※2023/03/23 22:41 読売新聞 東芝は23日、国内投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)陣営による買収提案を受け入れ、非上場化による経営再建を目指すことを決めた。JIPは東芝に対し、株式公開買い付け(TOB)を実施する。買収額は約2兆円になる見通しだ。 社外取締役による東芝の特別委員会が23日、JIP案に賛成する立場を取り、その後の臨時取締役会で受け入れを決めた。不適切会計の発覚以来、8年にわたって迷走した経営は、収拾に向けて大きく動き出す。 JIPは、23日の終値(4213円)よりも10%近く高い1株あたり4620円で東芝株を買い取る。7月下旬をめどに、買い付けを始める。東芝を完全子会社化することを目指しており、TOBを通じてまずは議決権ベースで3分の2以上の株式の取得を目指す。 続きは↓ https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230323-OYT1T50200/ |
26: >>1 ※2023/03/23 22:41 読売新聞 東芝は23日、国内投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)陣営による買収提案を受け入れ、非上場化による経営再建を目指すことを決めた。JIPは東芝に対し、株式公開買い付け(TOB)を実施する。買収額は約2兆円になる見通しだ。 社外取締役による東芝の特別委員会が23日、JIP案に賛成する立場を取り、その後の臨時取締役会で受け入れを決めた。不適切会計の発覚以来、8年にわたって迷走した経営は、収拾に向けて大きく動き出す。 JIPは、23日の終値(4213円)よりも10%近く高い1株あたり4620円で東芝株を買い取る。7月下旬をめどに、買い付けを始める。東芝を完全子会社化することを目指しており、TOBを通じてまずは議決権ベースで3分の2以上の株式の取得を目指す。 続きは↓ https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230323-OYT1T50200/ わけわからんユニクロ株のせいだろ? 日本停滞 |
30: >>26 わけわからんユニクロ株のせいだろ? 日本停滞 買ってるのは中国人? 結果としてウイグル人が殺される事になっている |
36: >>26 わけわからんユニクロ株のせいだろ? 日本停滞 廣済堂HDとかも同じやり方で 日本乗っ取り仕掛けてるよな。 |
41: >>36 廣済堂HDとかも同じやり方で 日本乗っ取り仕掛けてるよな。 穢多非人の仕事ではなくて… 携帯の基地局とかも外資に作らせないようにしないと 国防に関わる |
(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント
|
3: プライムに入社したと思ったら非上場企業だったでござる |
5: 経産省の課長とかが 外為法を盾に東芝を脅かして株主総会に介入した報告書は なかなか読みごたえがあった |
|
12: 物言う株主達が度を終えて経営不安定になるほど暴れ出したから排除される 身から出た錆 |
25: >>12 物言う株主達が度を終えて経営不安定になるほど暴れ出したから排除される 身から出た錆 排除っつーか、ファンド側からしたらバイアウトが目的なんだから単に目的達成したってだけでしょ 売買価格が希望通りかは知らんが 排除ってのは表現が適切ではないと思うよ |
13: 非上場で正解やろ。そのままじゃかぶぬしという搾取装置からから有形無形の資産をチューチュー吸われるだけやからな。 |
31: >>13 非上場で正解やろ。そのままじゃかぶぬしという搾取装置からから有形無形の資産をチューチュー吸われるだけやからな。 非上場であれ株主は居るぞ 見開きでチューチューするかこっそりチューチューするかの違いだけだよ |
37: >>31 非上場であれ株主は居るぞ 見開きでチューチューするかこっそりチューチューするかの違いだけだよ そこは株主を信用するしかないね。 日本電産なぁ・・・ |
42: >>31 非上場であれ株主は居るぞ 見開きでチューチューするかこっそりチューチューするかの違いだけだよ うるせえ 今まで捕まえずにいただけでもありがたいと思え |
16: 原発の会社買えとか役人が東芝潰したようなもんだからな その責任を取ろうとしてるんだろうな 日本産業パートナーズに金出してるのは国ですw |
18: オーナーが少し配当取って後はなるべく従業員の給与に還元という時代が懐かしい |
24: >>18 オーナーが少し配当取って後はなるべく従業員の給与に還元という時代が懐かしい それだけ、人が足りなかったからそういう経営になったんだと思う。今は失業率が他国より低いと言っても、日本型経営だと本来はもっと低い失業率に抑えないと賃上げは起こらないんだと思う。 |
32: >>18 オーナーが少し配当取って後はなるべく従業員の給与に還元という時代が懐かしい だよな。 なんだかんだ言って「一家」だったよな。 |
19: 社長を白人様に変えたらあっという間に黒字化出来るで? けど自分は逃げ切りたいからせんだろw そんなもんよ |
20: 非上場なら、いちいち細かい決算資料出さなくていいし、もうチャレンジする必要はない 目先じゃなくて、数年後の事業を見据えて新しい芽を開発してくれ |
22: >>20 非上場なら、いちいち細かい決算資料出さなくていいし、もうチャレンジする必要はない 目先じゃなくて、数年後の事業を見据えて新しい芽を開発してくれ ぬるま湯でダラダラずるずると適当な経営するだけになるよ |
21: 物言わない株主ってのがあり得んやろ 会社の所有者やで 利益最大限にするために口出すのは当然や |
23: 原発は東芝の自爆やぞ なんでアメリカの事業が失敗したかと いうと、福一が爆発したから世界中の 原発の安全基準がすげー上がったから 設計の見直しや建設費が物凄く高騰 したからやぞ、原発が爆発しなかったら アメリカの失敗はなかった |
29: ある程度株式持ってたら物言う権利もあるからな もちろん株主代表訴訟は1株でもできるだろうけど |
34: 上場基準がアメリカと違って甘い。 レバを作って激しく上げ下げさせる |
43: 記事が軒並み買収案受け入れなんだが 東芝に選択権なんかねえだろ マスコミにそう書かせてんだろうな |