コロナ5類移行後も都民の7割「マスク着用続ける」…「風邪や花粉症対策にもなる」との声も - その他
苦しんで作るまとめブログ(仮)

コロナ5類移行後も都民の7割「マスク着用続ける」…「風邪や花粉症対策にもなる」との声も

2023/03/19
その他 0

1:

※2023/03/17 15:00
読売新聞

※今年2月15~21日、インターネット、都内在住の20~70歳代の男女計1万429人

 東京都は16日、新型コロナウイルスに関して都民約1万人に尋ねたアンケート調査の結果を公表した。感染症法上の分類が5類に移行される5月8日以降も、マスク着用を続けると答えた人が全体の7割に達し、多くの人が基本的な感染対策を継続する意向を示した。

 都によると、移行後も行う対策として最も多かったのは、「こまめな手洗い」(75・6%)で、「マスクの着用」(71・3%)、「消毒液の使用」(56・8%)と続いた。

 マスクを続ける理由では、「コロナ感染防止」(83・1%)だけでなく、「風邪などの防止」(58・8%)、「花粉症対策にもなる」(43・4%)などの回答もあった。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230317-OYT1T50114/
※前スレ
【新型コロナ】コロナ5類移行後も都民の7割「マスク着用続ける」…「風邪や花粉症対策にもなる」との声も [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679150564/

★ 2023/03/18(土) 23:42:44.13

7:

>>1 ※2023/03/17 15:00
読売新聞

※今年2月15~21日、インターネット、都内在住の20~70歳代の男女計1万429人

 東京都は16日、新型コロナウイルスに関して都民約1万人に尋ねたアンケート調査の結果を公表した。感染症法上の分類が5類に移行される5月8日以降も、マスク着用を続けると答えた人が全体の7割に達し、多くの人が基本的な感染対策を継続する意向を示した。

 都によると、移行後も行う対策として最も多かったのは、「こまめな手洗い」(75・6%)で、「マスクの着用」(71・3%)、「消毒液の使用」(56・8%)と続いた。

 マスクを続ける理由では、「コロナ感染防止」(83・1%)だけでなく、「風邪などの防止」(58・8%)、「花粉症対策にもなる」(43・4%)などの回答もあった。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230317-OYT1T50114/
※前スレ
【新型コロナ】コロナ5類移行後も都民の7割「マスク着用続ける」…「風邪や花粉症対策にもなる」との声も [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679150564/

★ 2023/03/18(土) 23:42:44.13




パヨク野党シンパ反マスク怒りのインチキコニたん文書一気読みwwwww



'

46:

>>1 ※2023/03/17 15:00
読売新聞

※今年2月15~21日、インターネット、都内在住の20~70歳代の男女計1万429人

 東京都は16日、新型コロナウイルスに関して都民約1万人に尋ねたアンケート調査の結果を公表した。感染症法上の分類が5類に移行される5月8日以降も、マスク着用を続けると答えた人が全体の7割に達し、多くの人が基本的な感染対策を継続する意向を示した。

 都によると、移行後も行う対策として最も多かったのは、「こまめな手洗い」(75・6%)で、「マスクの着用」(71・3%)、「消毒液の使用」(56・8%)と続いた。

 マスクを続ける理由では、「コロナ感染防止」(83・1%)だけでなく、「風邪などの防止」(58・8%)、「花粉症対策にもなる」(43・4%)などの回答もあった。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230317-OYT1T50114/
※前スレ
【新型コロナ】コロナ5類移行後も都民の7割「マスク着用続ける」…「風邪や花粉症対策にもなる」との声も [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679150564/

★ 2023/03/18(土) 23:42:44.13


いやぁ、今マスク外してる人の顔見てごらんよ
反社会的人格者の特徴によくある人相の歪みある人ばかりじゃない
目元の高さが違うとか、口が片方に歪み上がってるとか
13日からピタっとマスク外し出した隣人は要注意した方が良いよ

48:

>>1 ※2023/03/17 15:00
読売新聞

※今年2月15~21日、インターネット、都内在住の20~70歳代の男女計1万429人

 東京都は16日、新型コロナウイルスに関して都民約1万人に尋ねたアンケート調査の結果を公表した。感染症法上の分類が5類に移行される5月8日以降も、マスク着用を続けると答えた人が全体の7割に達し、多くの人が基本的な感染対策を継続する意向を示した。

 都によると、移行後も行う対策として最も多かったのは、「こまめな手洗い」(75・6%)で、「マスクの着用」(71・3%)、「消毒液の使用」(56・8%)と続いた。

 マスクを続ける理由では、「コロナ感染防止」(83・1%)だけでなく、「風邪などの防止」(58・8%)、「花粉症対策にもなる」(43・4%)などの回答もあった。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230317-OYT1T50114/
※前スレ
【新型コロナ】コロナ5類移行後も都民の7割「マスク着用続ける」…「風邪や花粉症対策にもなる」との声も [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679150564/

★ 2023/03/18(土) 23:42:44.13


みんな遺伝子ワクチン打って


自分の免疫が弱ってるの?実感してるんだよ


そんな状態でマスクを外したら?どうなるか?


みんな怖くてはずせないんだよね


遺伝子ワクチンの怖いところ

61:

>>1 ※2023/03/17 15:00
読売新聞

※今年2月15~21日、インターネット、都内在住の20~70歳代の男女計1万429人

 東京都は16日、新型コロナウイルスに関して都民約1万人に尋ねたアンケート調査の結果を公表した。感染症法上の分類が5類に移行される5月8日以降も、マスク着用を続けると答えた人が全体の7割に達し、多くの人が基本的な感染対策を継続する意向を示した。

 都によると、移行後も行う対策として最も多かったのは、「こまめな手洗い」(75・6%)で、「マスクの着用」(71・3%)、「消毒液の使用」(56・8%)と続いた。

 マスクを続ける理由では、「コロナ感染防止」(83・1%)だけでなく、「風邪などの防止」(58・8%)、「花粉症対策にもなる」(43・4%)などの回答もあった。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230317-OYT1T50114/
※前スレ
【新型コロナ】コロナ5類移行後も都民の7割「マスク着用続ける」…「風邪や花粉症対策にもなる」との声も [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679150564/

★ 2023/03/18(土) 23:42:44.13


ワクチンを打つと花粉症を発症しやすくて一度発症すると一生の付き合いになるんだっけ?

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

9:

思考停止の日本人w
政府がマスク外せってゆってるのにバカなの?

12:

>>9 思考停止の日本人w
政府がマスク外せってゆってるのにバカなの?


クライアント側がいい顔しないからな…

32:

>>9 思考停止の日本人w
政府がマスク外せってゆってるのにバカなの?


マスクしてる方がいいんじゃない?

10:

欧米はノーマスクノーガードで感染者も死者も減ってる
律儀にマスクしてるのに感染者増えてるのは日本だけ
つまり

21:

多数派にいたいという本音を正直に言えばいいのに
マスクの効果がどうとか花粉症がどうとか
まあ自分を騙すのは簡単だから
外す時も上手く自分を言いくるめるといいよ

68:

>>21 多数派にいたいという本音を正直に言えばいいのに
マスクの効果がどうとか花粉症がどうとか
まあ自分を騙すのは簡単だから
外す時も上手く自分を言いくるめるといいよ


サッカーのW杯見てたらわかるよな。
周りが外してたら日本人も全員外してるwww

28:

イオンとかのスーパーはマスク着けないでいってるけど
ほとんどの人はマスクしてるな

飲食店でマスク個人の判断になってるとこは
避けて別の店に行くことにしてる
マスクどうこうより衛生面軽視してるってことだし他もお察しだと思うから

結構いい判断基準になる

33:

マスコミが何故マスク外せみたいにやるかわからない
日本ではコロナ前から若者中心にマスク文化あったし
風邪や花粉症ならマスクしていた

ちなみにニューヨークでは未だにビジネスマン達は
普通にマスクしている
ロンドンでも同じだったぞ

36:

花粉症でマスク着けると言ってる奴はシーズン終わったら次の理由を探すだろうな笑

41:

これはもうトラウマを植え付けられて完全に習慣化したね
今後一生マスク生活続ける人、本当に多そう

51:

別に日本だけじゃないよ
他のアジアもマスク義務解除されても付けたままだぞ

52:

周囲に合わせる人
自分を貫く人

をマスクの有無ですぐ判断できるから便利だぞ
会話しなくてもこの人とは相性最悪ってわかるから

ワクチンの有無は外からじゃわからないから
最低限の会話する必要があったけど

55:

個人的には、飲食店の特に厨房はマスクつけててくれ…と昔から思ってる
料理運んできてその真上で長々と説明されるのも嫌いだし、厨房見えるカウンター席座ってたら中で調理してる人が横向いただけでデカいクシャミしてうわぁ…ってなったこともある
コロナで飛沫の飛び方とか見たからなおさらムリ
従業員の笑顔とかいらんがなと思う

59:

テレビであんだけコロナはマスクをしないとすぐに感染する!

必ずマスクを!ってやっておいて

ダボス会議でマスクを外せと命令されたとたんに

3月13日からマスクを外す!ってw

遺伝子ワクチンも同じだよ

コロナには効果のない遺伝子ワクチンを

効果があるようにデータまで改竄して打たせまくった

一億人が生涯毒を背負った

みんなもう政府は信じてないよ

64:

メディアは児童虐待までしているという事

「ジャニー氏による性加害」BBCのドキュメンタリー

感染症が流行っている時に感染対策を止めるという事
リスクがあるのに5類移行しマスクさえ不要・検査不要と言うなら

感染者・死亡者が増えたや病院が埋ったなどになった際
政府や関係者の具体的な責任を明言する必要がある

66:

ワイは去年の夏から一切マスクしてないけど
夏場でも皆99.9%マスクだったね

今月は外国人含め、電車内でもちらほら見るようになった。でも99%くらいだね

73:

去年の3月から外出や店舗に入るのにもノーマスクで
去年の5月の連休明けからは通勤電車内でもノーマスクだけど新型コロナになんか感染しないわ
ワクチンも接種してないし
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679178939/

Comments 0

コメントはまだありません。