「ヘルメット」着用4月から「努力義務」化 かぶっていない人に対し、警察はどうする? - 社会
苦しんで作るまとめブログ(仮)

「ヘルメット」着用4月から「努力義務」化 かぶっていない人に対し、警察はどうする?

2023/03/19
社会 0

1:

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/73f0306850ef89c316852eb99fd66e3e29048a06

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679146449/


4月1日から法改正により、自転車に乗る際のヘルメット着用が努力義務化されます。
人気のヘルメットの中には、すでに入荷待ちのものもあるそうですが、このヘルメット。
4月からは、かぶらないと警察に取り締まられたりするのでしょうか。

街で聞きました。

来月から自転車に乗る際、ヘルメット着用が努力義務化されることを知っていますか?

自転車によく乗る人

「ラジオなんかでよく言っているから知っています。今の時点では着けるという気は…」

「知らなかった、ヘルメットは中学生や高校生ばっかりのものかと思っていた。多分かぶらんでしょうなぁ。今までかぶったことないから」

「なんとなく知っていました。危ない目に遭ったらかぶります」

改正道路交通法の施行により、4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されます。

自転車販売店では…

サイクル倉庫米子店 近藤進一さん

「先月末くらいから、社会人の方、特にご年配の方からの問い合わせが多く入っております」

ヘルメットの問い合わせや購入は、去年に比べ、約3倍ほど増えているといいます。

■ヘルメットをかぶっていない場合…警察の対応は?

なかには在庫が無くなり、入荷待ちという商品もあるとのこと。

店では自転車の購入者に対し、ヘルメットの購入を呼びかけています。

サイクル倉庫米子店 近藤進一さん

「車でシートベルトをするような感覚で、自転車を購入された方には安全のためにヘルメット着用してもらうように声をかけています」

実は鳥取県では2016年に、自転車利用時のヘルメット着用を求める条例を制定。

しかし着用率は18%にとどまっていたことから、2年前からは県立高校を中心に、自転車ヘルメットの徹底を図っています。

では4月以降、ヘルメットをかぶっていない場合は、警察に声をかけられたりするケースがあるのでしょうか。

鳥取県警と島根県警に聞いたところ、いずれも回答は同様で、今回の改正規定は努力義務であるため、ヘルメットをかぶっていない人に対して取り締まりを行うことはないということです。

しかし、街頭での声掛けや交通安全教育などを通じて、法改正の周知を図っていくとしています。

特に高齢者は、転倒などの恐れも多いことからヘルメット着用は急務と鳥取県は考えていて、自転車店や商業施設での啓発活動を通じて、全年代に対して周知していきたいとしています。

197:

>>1 全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/73f0306850ef89c316852eb99fd66e3e29048a06

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679146449/


4月1日から法改正により、自転車に乗る際のヘルメット着用が努力義務化されます。
人気のヘルメットの中には、すでに入荷待ちのものもあるそうですが、このヘルメット。
4月からは、かぶらないと警察に取り締まられたりするのでしょうか。

街で聞きました。

来月から自転車に乗る際、ヘルメット着用が努力義務化されることを知っていますか?

自転車によく乗る人

「ラジオなんかでよく言っているから知っています。今の時点では着けるという気は…」

「知らなかった、ヘルメットは中学生や高校生ばっかりのものかと思っていた。多分かぶらんでしょうなぁ。今までかぶったことないから」

「なんとなく知っていました。危ない目に遭ったらかぶります」

改正道路交通法の施行により、4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されます。

自転車販売店では…

サイクル倉庫米子店 近藤進一さん

「先月末くらいから、社会人の方、特にご年配の方からの問い合わせが多く入っております」

ヘルメットの問い合わせや購入は、去年に比べ、約3倍ほど増えているといいます。

■ヘルメットをかぶっていない場合…警察の対応は?

なかには在庫が無くなり、入荷待ちという商品もあるとのこと。

店では自転車の購入者に対し、ヘルメットの購入を呼びかけています。

サイクル倉庫米子店 近藤進一さん

「車でシートベルトをするような感覚で、自転車を購入された方には安全のためにヘルメット着用してもらうように声をかけています」

実は鳥取県では2016年に、自転車利用時のヘルメット着用を求める条例を制定。

しかし着用率は18%にとどまっていたことから、2年前からは県立高校を中心に、自転車ヘルメットの徹底を図っています。

では4月以降、ヘルメットをかぶっていない場合は、警察に声をかけられたりするケースがあるのでしょうか。

鳥取県警と島根県警に聞いたところ、いずれも回答は同様で、今回の改正規定は努力義務であるため、ヘルメットをかぶっていない人に対して取り締まりを行うことはないということです。

しかし、街頭での声掛けや交通安全教育などを通じて、法改正の周知を図っていくとしています。

特に高齢者は、転倒などの恐れも多いことからヘルメット着用は急務と鳥取県は考えていて、自転車店や商業施設での啓発活動を通じて、全年代に対して周知していきたいとしています。


その場でヘルメット売りつける

(`・ω・´)σ꜆꜄꜆ 他のコメント

8:

53年間ガキの頃からチャリでメット被ったことなんか一度もないわ
必要性感じたことも無い

バイクは5年くらい中型に乗ってたが、2回ほどああメット無かったら死んでたかもなって経験してる

64:

努力義務みたいに法的拘束力ない通達で本人の自主性に任せても被る奴はいないよ
店の禁煙がそうだったろ
努力義務では殆どの店が吸わせていた
良くても、受動喫煙防止措置としては何の意味もない形だけの分煙

79:

競技用を練習で乗ってる選手達がかぶるように、そもそもは電動自転車でスピードが誰でも簡単に出るようになって危ないから必要性が出てきたのでは。
電動自転車とパッと見で分かりにくいタイプもあるけど、ほとんどの物はバッテリーで見分けが付く。
電動自転車のみ罰則有りで着用義務にすれば良いと思うのだが。
それを行うことに対して出てきそうな問題は後から考えればいい。
(電動と分かりにくいモデルが増えるとか)

133:

>>79 競技用を練習で乗ってる選手達がかぶるように、そもそもは電動自転車でスピードが誰でも簡単に出るようになって危ないから必要性が出てきたのでは。
電動自転車とパッと見で分かりにくいタイプもあるけど、ほとんどの物はバッテリーで見分けが付く。
電動自転車のみ罰則有りで着用義務にすれば良いと思うのだが。
それを行うことに対して出てきそうな問題は後から考えればいい。
(電動と分かりにくいモデルが増えるとか)


電チャリ、時速24キロでアシスト切れるから違法改造でもしないと速度出ないよ・・・
時速20キロ以上なら高速だというなら別だけど。

141:

>>133 電チャリ、時速24キロでアシスト切れるから違法改造でもしないと速度出ないよ・・・
時速20キロ以上なら高速だというなら別だけど。


フルマラソン選手がそれくらいのスピードじゃなかったっけ?
結構なスピードだと思う

155:

>>141 フルマラソン選手がそれくらいのスピードじゃなかったっけ?
結構なスピードだと思う


では今度から
駅伝でもヘルメット義務化だな

205:

>>141 フルマラソン選手がそれくらいのスピードじゃなかったっけ?
結構なスピードだと思う


42キロを2時間だから時速20キロ以上だな確かに。
マラソン中継で、子供がチャリで必死こいて先頭集団を追いかけてるのを良く見るなぁ。

82:

これについてはですね、まさに誤解があるのではないかと思うわけでして
いわば努力義務というのはですね、これはまさに努力、という言葉の通りでありますけども
着用が義務とは言われていないわけであります
従ってですね、努力というのはまさに義務についてでありまして
着用の義務と誤解、を招いている事については、えー、まさに残念だ、と言わざるを得ないわけであります

105:

ヘルメットにも問題はある。ロードで被ってるようなのは空力デザイン重視でアスファルトに叩きつけられたら無事では済まない。バイクヘルメット同等のものは必須。

106:

コンプラ大好きのテレビドラマは今後画面に映る自転車の人はみんなヘルメットかぶることになるのかな。

演者はもちろん、エキストラの人もみんなかぶらなきゃだめなら街のシーンはヘルメットだらけになりそう。

110:

>>106 コンプラ大好きのテレビドラマは今後画面に映る自転車の人はみんなヘルメットかぶることになるのかな。

演者はもちろん、エキストラの人もみんなかぶらなきゃだめなら街のシーンはヘルメットだらけになりそう。


チャリンコ盗んで逃げる凶悪犯もとっさにメット被って走り出すわけだ
馬鹿馬鹿しいことこの上ないな

118:

このスレを眺めるに、誰も自転車へのヘルメットを望んでいない
国会での議論が尽くされていないのではないだろうかっ!

125:

チャリに車道を走らせるという愚策を棚に上げて、今度はヘルメット着用かよ チャリに車道走らせてから致死率激増で警察も必死だな 恥の上塗りとはこう言うこと

186:

>>125 チャリに車道を走らせるという愚策を棚に上げて、今度はヘルメット着用かよ チャリに車道走らせてから致死率激増で警察も必死だな 恥の上塗りとはこう言うこと


昭和の頃に、横断歩道での歩行者優先の取り締まりをきつくしたら、横断歩道で停車した車を追い抜く車や対向車に歩行者が轢かれて死亡する事故が激増して
取り締まりやめたって話を思い出すなぁ。

150:

この努力義務で着用率が増えなければ、次は義務に、それでも増えなければ罰則付きに
警察というか公的機関のいつものやり方だとそうなる

160:

今の時代ヘルメットって安いのな
Amazon見たら2000円で普通に買えるとか
俺が自転車乗ってた20年前はOGKとかMETのやつ1万ちょいしたが

163:

もっと悪質な車を取り締まれよ。

自転車なんか(ヘルメットなしで)事故って大けがするのは自分だ。
クルマは他人に危害を及ぼすからキケン。

177:

今ヘルメット義務化を叩いているやつも、マスク着用と同じで一度ルールができてしまうと今度はヘルメット着けてないやつの方を叩くんだろ?
日本人ってそういう民族だよね。

196:

ヘルメットって面倒くさいけど何だかんだ効果はあるからな
自転車で正面から何かとぶつかった場合、転倒時打つのは後頭部が多いから
有ると無いじゃ命にかかわるレベルには違う

211:

安全運転は心掛けているけれど、自転車側が急に飛び出してしかもノーヘルで死亡事故になりました、なんてなったら俺もだけど人を死なせた責任を負わされる事に納得がいかない人は一定数いるんじゃないか
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679176342/

Comments 0

コメントはまだありません。