1: ※1/7(土) 11:50配信 高校生新聞オンライン 新型コロナウイルス対策として、マスクを常時つけるようになって約3年。もうマスクをする生活が日常の人も多いのではないでしょうか? 私はコロナ禍前、普段からマスクをしてはいませんでしたが、今では「はずせ」と言われてもはずさないような気がします。 白い目で見られるのが怖い 新型コロナウイルスがはやり始めたころ、偏った正義感や不安から私的に取り締まろうとする「自粛警察」、マスクをしていない人を罵倒する「マスク警察」が話題になりました。 今では厚生労働省が「屋外なら季節を問わずマスクは原則不要」と公表しました。東京ディズニーリゾートが9月、屋外でのマスクルールを緩和する形で改定して話題になり、マスクをはずす風潮の変化も感じています。 一方で、もし私がマスクをはずして誰かを不快にさせたり、もし罵倒されたりしたら、と考えると、どうしても怖くてはずせなくなります。「マスクで余計なトラブルを避けられるなら」と思ってしまいます。 マスクで素顔を隠せる安心感も 続きは↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/a400f1206849dad833ae7d9ff5ee03ac7a6037ce |
124: >>1 ※1/7(土) 11:50配信 高校生新聞オンライン 新型コロナウイルス対策として、マスクを常時つけるようになって約3年。もうマスクをする生活が日常の人も多いのではないでしょうか? 私はコロナ禍前、普段からマスクをしてはいませんでしたが、今では「はずせ」と言われてもはずさないような気がします。 白い目で見られるのが怖い 新型コロナウイルスがはやり始めたころ、偏った正義感や不安から私的に取り締まろうとする「自粛警察」、マスクをしていない人を罵倒する「マスク警察」が話題になりました。 今では厚生労働省が「屋外なら季節を問わずマスクは原則不要」と公表しました。東京ディズニーリゾートが9月、屋外でのマスクルールを緩和する形で改定して話題になり、マスクをはずす風潮の変化も感じています。 一方で、もし私がマスクをはずして誰かを不快にさせたり、もし罵倒されたりしたら、と考えると、どうしても怖くてはずせなくなります。「マスクで余計なトラブルを避けられるなら」と思ってしまいます。 マスクで素顔を隠せる安心感も 続きは↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/a400f1206849dad833ae7d9ff5ee03ac7a6037ce 続き マスクで素顔を隠せる安心感も マスクをすること自体のメリットもあるんです。私はメイクが苦手で、友達と遊びに行く時はいつも苦戦します。コロナ禍になりマスクが必要になったことで、「最低限のアイメイクさえしてしまえばいい」と気がつき、とても気が楽になりました。ニキビができても額以外ならマスクでほとんど隠れるので、いちいち気にする必要がありません。 中学2年生の終盤から新型コロナがはやった私たちの世代では、今までの高校生活の中でマスクをはずす場面が基本的にほとんどありませんでした。マスクありの顔に慣れていて、今からはずせと言われても、お互いの顔がわからないのではないかとすら感じるほどなんです。マスクをする生活が身についてしまっているからこそ、もう今からマスクをはずすことに抵抗感を覚えます。 高校生新聞社 |
85: >>1 ※1/7(土) 11:50配信 高校生新聞オンライン 新型コロナウイルス対策として、マスクを常時つけるようになって約3年。もうマスクをする生活が日常の人も多いのではないでしょうか? 私はコロナ禍前、普段からマスクをしてはいませんでしたが、今では「はずせ」と言われてもはずさないような気がします。 白い目で見られるのが怖い 新型コロナウイルスがはやり始めたころ、偏った正義感や不安から私的に取り締まろうとする「自粛警察」、マスクをしていない人を罵倒する「マスク警察」が話題になりました。 今では厚生労働省が「屋外なら季節を問わずマスクは原則不要」と公表しました。東京ディズニーリゾートが9月、屋外でのマスクルールを緩和する形で改定して話題になり、マスクをはずす風潮の変化も感じています。 一方で、もし私がマスクをはずして誰かを不快にさせたり、もし罵倒されたりしたら、と考えると、どうしても怖くてはずせなくなります。「マスクで余計なトラブルを避けられるなら」と思ってしまいます。 マスクで素顔を隠せる安心感も 続きは↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/a400f1206849dad833ae7d9ff5ee03ac7a6037ce 私貧困女子だけどマスク買ってくれる人いるからなくされると困る |
82: 変なおっさんがついてきたりするのは減ったよね |
89: 不織布じゃなきゃダメ とか言い出してから苦痛 不織布はガサガサして頬に湿疹が出るし 息が苦しいし ウレタンや布ならまだマシだが 耳も痛いしなあ どんなに服装や髪型に気をつかっても 結局仕上げはマスクなのもガッカリ あと真夏はどうか外させて欲しい 今年もあの気持ち悪さは勘弁 |
505: >>89 不織布じゃなきゃダメ とか言い出してから苦痛 不織布はガサガサして頬に湿疹が出るし 息が苦しいし ウレタンや布ならまだマシだが 耳も痛いしなあ どんなに服装や髪型に気をつかっても 結局仕上げはマスクなのもガッカリ あと真夏はどうか外させて欲しい 今年もあの気持ち悪さは勘弁 しなきゃいいじゃん? あなたが勝手に装着してるだけ |
|
101: マスクしてないだけで罵倒するような奴はどのみちキチガイ |
|
127: マスクしててももイケメンはイケメンかわいい子はかわいい ブスはブスってわかっちゃうのなんでだろうな 顔は半分隠れてるのに |
139: >>127 マスクしててももイケメンはイケメンかわいい子はかわいい ブスはブスってわかっちゃうのなんでだろうな 顔は半分隠れてるのに うちの姪っ子目メイクバッチリするとめちゃくちゃ可愛くなったメイクって偉大だわ |
253: そんなに顔隠したいなら外に出なきゃいいのに |
276: コロナ禍以降、風邪を引かなくなったのでマスク継続のつもり |
311: 公共空間でマスク着用できない人は反社なんですよ 働いている人達のことを考えられない欠陥人間 |
826: >>311 公共空間でマスク着用できない人は反社なんですよ 働いている人達のことを考えられない欠陥人間 公共空間でマスク着用する者はむしろ社会に関与するのを避けていると感じるけどな |
831: >>826 公共空間でマスク着用する者はむしろ社会に関与するのを避けていると感じるけどな そだねー |
|
411: マスク美人ってこういうの?? 口と鼻がね、みたいな |
854: >>411 マスク美人ってこういうの?? 口と鼻がね、みたいな まだいいほうだ シャクレている場合もある 声が出ないぞ |
|
500: >>481 一生マスクつけて生きていきたい 出産祝いに赤ちゃん用のマスクを贈るのもいいかもしれない |
|
496: 世界「え?ジャップラまだマスクとかやってんの?!」 |
511: 周りの奴らを信用してないからマスクしてんだよ なんか同調圧力で外せないって事にしたがるけど外したい奴は好きに外せばいいじゃん |
548: でもマスク、帰宅したら即洗髪みたいな対策はじめてから風邪ひとつひかなくなった、ワクチン未接種 |
549: マスクしてたら8割は美男美女にみえる 体型重視、男なら高身長有利 |
575: マスクが僕を強くしてくれる感じがするんです😷 |
600: でも実際に婚活パーティーとかで「それでは皆さんマスク取ってください」ってなって取ったら「ブッサwwwwwwコミュ抜けるわ」ってあるんだろうな |
624: 冬…暖かい 夏…日焼けよけ 春秋…花粉や乾燥よけ |
629: 食事まで誘えたら後は話が面白いかとかで勝負できるからなあ 最初の一歩だけでも進めることはかなりのメリット |
649: >>629 食事まで誘えたら後は話が面白いかとかで勝負できるからなあ 最初の一歩だけでも進めることはかなりのメリット ルックスではねられる奴にとってはその通りだと思うわ 中身なんてみんなそう変わらんし |
660: マスク生活始まってから風邪を引かない所か鼻や喉の痛みすら起きないからなあ… もう真夏以外は着けてても構わないや |
705: |
712: |
|
|
|
795: 元々マスク派だが、尚更しててもおかしくない時代になったので良しである |
844: ノーマスクで暴れて話題になる奴って大半はマスク信者なんだよね マスク忘れて注意されたから逆ギレして暴れるパターンが多い |
|
939: 初夜に初めて相手の顔を見ました、みたいな |
|
962: >>958 もうパンツだろ 俺らは全裸で出歩いていたのか? |
972: |
|