5選手入れ替えで敗戦の森保監督「ターンオーバーは後悔していません。勝つために必要と考えた」 - その他
苦しんで作るまとめブログ(仮)

5選手入れ替えで敗戦の森保監督「ターンオーバーは後悔していません。勝つために必要と考えた」

2022/11/28
その他 0

1:

日本代表は27日、カタール・ワールドカップ(W杯)グループE第2節でコスタリカ代表と対戦し、0-1で敗れた。試合後、森保一監督が会見で選手の入れ替えについて言及した。

ドイツ戦で逆転白星を挙げた日本と、黒星スタートとなったコスタリカの対戦。堅い展開となった前半を0-0で終えると森保監督は後半、ドイツ戦と同じく3バックにした中で攻撃的なカードを切って攻勢に出る。しかし、81分に自陣での中途半端な対応からワンチャンスを決められて失点。その後に猛攻に出たが同点ゴールを挙げられず、そのまま0-1で敗れた。

この試合でドイツ戦から先発5選手を入れ替えた森保監督は会見の席で「ターンオーバーは全く後悔していません」と口にし、自身の選択について語った。

「結果がダメだったから、やったことがダメだと第3者の方からは見られるかもしれませんが、ドイツ戦、今日のコスタリカ戦と非常にインテンシティの高い戦いの中、もう一度スペインと激しく厳しいインテンシティの高い戦いをすることになります。その中で、我々が勝つ確率を上げられると考えて選択したことです。結果的にダメだったが、トライしたことは私自身、日本が勝つために必要なことだったと思ってやりました。実際その機能がどうだったなどは皆さんに判断(評価)してもらえればと思います」

また、内容については「相手に点を与えず、攻撃に転じていく悪くない流れでした。前半はボールを持てませんでしたが、後半に握りながらコントロールして、最後に仕留めることができれば良かったですが、残念ながら相手がチャンスをモノにしました。結果はもちろん残念ですが、選手たちはゲームの入りと試合の流れの中でシステム変更等にしっかり対応し、勝つ確率を上げられる戦いをしてくれたと思います」と選手を評価した。

そして、日本時間12月2日に行われるスペイン代表戦に向けては「ドイツとスペイン両国ともW杯優勝経験がある国でリスペクトしますが、我々はドイツに勝てました。スペイン戦は難しい厳しい戦いになると思いますが、勝つチャンスはあると思いますので、いい準備をして自信をもって戦いに臨みたいです」と決勝トーナメント進出を見据えた。

ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e255630e99ab932aaebdd66ed4011bb03a7403a7

★1がたった時間 2022/11/27(日) 22:07:33.59
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669586568/

245:

>>1 日本代表は27日、カタール・ワールドカップ(W杯)グループE第2節でコスタリカ代表と対戦し、0-1で敗れた。試合後、森保一監督が会見で選手の入れ替えについて言及した。

ドイツ戦で逆転白星を挙げた日本と、黒星スタートとなったコスタリカの対戦。堅い展開となった前半を0-0で終えると森保監督は後半、ドイツ戦と同じく3バックにした中で攻撃的なカードを切って攻勢に出る。しかし、81分に自陣での中途半端な対応からワンチャンスを決められて失点。その後に猛攻に出たが同点ゴールを挙げられず、そのまま0-1で敗れた。

この試合でドイツ戦から先発5選手を入れ替えた森保監督は会見の席で「ターンオーバーは全く後悔していません」と口にし、自身の選択について語った。

「結果がダメだったから、やったことがダメだと第3者の方からは見られるかもしれませんが、ドイツ戦、今日のコスタリカ戦と非常にインテンシティの高い戦いの中、もう一度スペインと激しく厳しいインテンシティの高い戦いをすることになります。その中で、我々が勝つ確率を上げられると考えて選択したことです。結果的にダメだったが、トライしたことは私自身、日本が勝つために必要なことだったと思ってやりました。実際その機能がどうだったなどは皆さんに判断(評価)してもらえればと思います」

また、内容については「相手に点を与えず、攻撃に転じていく悪くない流れでした。前半はボールを持てませんでしたが、後半に握りながらコントロールして、最後に仕留めることができれば良かったですが、残念ながら相手がチャンスをモノにしました。結果はもちろん残念ですが、選手たちはゲームの入りと試合の流れの中でシステム変更等にしっかり対応し、勝つ確率を上げられる戦いをしてくれたと思います」と選手を評価した。

そして、日本時間12月2日に行われるスペイン代表戦に向けては「ドイツとスペイン両国ともW杯優勝経験がある国でリスペクトしますが、我々はドイツに勝てました。スペイン戦は難しい厳しい戦いになると思いますが、勝つチャンスはあると思いますので、いい準備をして自信をもって戦いに臨みたいです」と決勝トーナメント進出を見据えた。

ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e255630e99ab932aaebdd66ed4011bb03a7403a7

★1がたった時間 2022/11/27(日) 22:07:33.59
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669586568/


スペインで厳しくなったのは、お前のせいやん w
コスタリカに勝てばスペインは負けてもok

69:

ゴミ拾いするなら自分達を拾っとけよゴミジャパン

77:

森保ジャパン 3つの誤算…連係不足で鎌田孤立、システム変更も不発、ターンオーバー暗転
https://news.yahoo.co.jp/articles/68efbdef2f027a4b4f7854f081ee63e8313d3cd8

78:

次も決勝トーナメント見据えてターンオーバするぞ

120:

アカン

勝ち点4で首位スペインは日本戦に本気モード 引き分けOKも「日本に勝つことだけ考える」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b33c1293f2ff0c1726afec39685967246dac879c

スペイン紙「ムンドデポルティーボ」「アス」「マルカ紙」によると、エンリケ監督は「私たちは、ドイツをやっつけるのに持つべき自信にわずかに欠けた」としながら「セオリーでいけば、これは、死のグループだ。そして私たちは首位で、自分たち次第の状況にある。私は、これで良しとする」と第2戦で勝ち点4の現状を評価。「日本を相手に、私たちは引き分ければ十分だが、そこをおおげさに取り上げるようなことはしない」と日本戦は本気モードだ。

 それは選手も同じ。先制弾をアシストしたDFアルバが「僕らの自信は崩れていない。良い仕事ができたし、これは、僕らが進むべき道だ。この方向で続けて、日本に勝つことを考えるだけだ」と言えば、DFカルバハルは「僕らは、グループ内首位を確定するために、もう日本のことを考えなければならない。僕らが勝てば、首位だし、いつも通りに勝ちに行く。そのためにも16強に向けて、最高のレベルを自信を手に臨まなければならない」と明かした。

156:

ブルーロックアンチ死亡w

174:

謎の筋書きで評価を落とした選手が可哀想でならない

179:

100%采配ミス

299:

3戦目の対スペインの為に1軍選手温存?
コスタリカ戦に最高の布陣で全力アタックして2勝しておいて後は他チームの結果次第とかの方が良かったんじゃないの?
俺達なら3勝いける!とか思っちゃったの?

336:

勝ち点3欲しい試合でプレミア7位のチームの主力よりJリーガーを評価する監督なんて何処にいる?

342:

自分のこと名将だと勘違いしちゃったかな?

人間は1000円貰った喜びより、1000円失った悲しみの方を大きくとらえるものだからな。

結果駒野依頼の戦犯だわ
森保はラクダで帰ってこい

363:

ターンオーバーという思い出作り
意味 自身の実力を考慮した潔い戦法

369:

アメリカ対イングランド戦はワールドシリーズ最終戦やNBAファイナル最終戦の全米視聴率を上回る
アメリカ時間では昼間だったのにね

World Cup notes: Fox, U.S. score big numbers with TV audience
https://www.latimes.com/sports/soccer/story/2022-11-26/world-cup-notes-fox-tv-rating-us-england-game?_amp=true

373:

ターンオーバーしたこと以上に初出場で緊張する選手にミスなく守りきれって雰囲気にしたのが最悪だわ
前回の挽回を期してた攻撃の鎌田もせっかく勢いに乗ってた堂安までも超消極的になるし
みんなの足が止まってしまった

394:

決勝トーナメントで微妙な国にしょっぱい試合して今回みたいな負け方して敗退するくらいならスペインとどこまでやれるのか試せる今の状況のほうがよっぽど楽しいだろ

438:

開き直っとるじゃないですか

441:

日本なんて弱小チームがターンオーバーとか考えてる時点でおかしい
手抜いて勝てる相手なんていないんだよ

465:

>>441 日本なんて弱小チームがターンオーバーとか考えてる時点でおかしい
手抜いて勝てる相手なんていないんだよ


選手も????ってなってるんじゃないの?
下手すりゃチームが空中分解するぞこれ

454:

>>441 日本なんて弱小チームがターンオーバーとか考えてる時点でおかしい
手抜いて勝てる相手なんていないんだよ


おかしいんだよね
なんですぐ天狗になってしまうのか謎だ
毎回コレだよ日本代表

502:

上田じゃなくて普通に前田とかじゃ前半ダメだったのか?

508:

これは同意だなあ

コスタリカは少ないチャンスがたまたま大当たりしたんだよ

570:

>>508 これは同意だなあ

コスタリカは少ないチャンスがたまたま大当たりしたんだよ


日本ドイツ戦も全く同じ
100年に1度の奇跡が起きただけ
ただその幸運を生かさないといけなかったのに

547:

ってか芸スポとかでも三笘ジョーカー扱いしてたんだよな
みろよ、海外では試合前から批判殺到だったんだぜ

「理解できない」「モリヤス、ジョークか」ドイツ戦躍動の三笘薫、ローテーション採用でもベンチでブライトンファンから批判殺到!【W杯】

https://news.yahoo.co.jp/articles/d775e0729b02e3fdbcdc8a525dbe0a5e191ac400

679:

>>547 ってか芸スポとかでも三笘ジョーカー扱いしてたんだよな
みろよ、海外では試合前から批判殺到だったんだぜ

「理解できない」「モリヤス、ジョークか」ドイツ戦躍動の三笘薫、ローテーション採用でもベンチでブライトンファンから批判殺到!【W杯】

https://news.yahoo.co.jp/articles/d775e0729b02e3fdbcdc8a525dbe0a5e191ac400


勝負事には流れというものが在るが、監督自らドイツ戦勝利の"良い流れ"を断ち切るとはな
深い思考とデータ、そして経験に裏打ちされた選手起用という点が欠けてると言わざるをえない

頭の良い監督はサッカー界には居らんのか?

762:

>>679 勝負事には流れというものが在るが、監督自らドイツ戦勝利の"良い流れ"を断ち切るとはな
深い思考とデータ、そして経験に裏打ちされた選手起用という点が欠けてると言わざるをえない

頭の良い監督はサッカー界には居らんのか?


岡ちゃんもコスタリカ戦に3-0で勝つと言ってたし
まだサッカー協会の上層部にはアマチュア体質の人しかおらん
長谷部が協会の会長にならないと変わらない

790:

>>762 岡ちゃんもコスタリカ戦に3-0で勝つと言ってたし
まだサッカー協会の上層部にはアマチュア体質の人しかおらん
長谷部が協会の会長にならないと変わらない


長谷部はドイツのチームスタッフで最終的にブンデ監督なるんでね

765:

>>762 岡ちゃんもコスタリカ戦に3-0で勝つと言ってたし
まだサッカー協会の上層部にはアマチュア体質の人しかおらん
長谷部が協会の会長にならないと変わらない


まさかここで手を抜くなんて誰も思わないからな

808:

>>765 まさかここで手を抜くなんて誰も思わないからな


三笘と伊東純也がいない時点で勝てると思うなんて素人だわ
アジアでもこの二人で何とかかっただけなのに

553:

ドーハの喜劇だな

686:

日本がドイツに勝つくらいW杯はなにが起きるか分からんのに
ターンオーバー考える余裕なんて本来ないだろ

696:

セルティックを馬鹿にしまくってた糞どもが
顔真っ赤涙目で胸がスッとした
ありがとうコスタリカ!

715:

森保って西野より無能だったの?
働かない無能より動く無能なんて害悪なんだけど

769:

>>715 森保って西野より無能だったの?
働かない無能より動く無能なんて害悪なんだけど


無能と言うよりやることを決めているタイプ
競馬予想でも居るんだけど最初から買う馬を決めていてその馬の有利な部分を見つけるスタイル
前提何もなくフラットな状態の中でその中から選ぶと言うタイプではない感じだな

720:

手を抜いたら負けましたwってかw笑える監督だわ

728:

750:

フレッシュな選手が活躍してくれればってのもあったか
まぁそれでも後半から勝負ってのはドイツ戦ではうまくいったけど
やっぱり前半からもっと点を取りにいった方が
時間が長いんだから点の取れる確率も上がるだろ
もちろん後半は疲れてくるとかもあるけど

757:

ドイツ戦 ←真珠湾攻撃

コスタリカ戦 ←ミッドウェー海戦 いまここ

スペイン戦 ←ポツダム宣言受諾

A級戦犯 森保一

836:

2戦目スペイン、最後コスタリカだったらな…

896:

>>836 2戦目スペイン、最後コスタリカだったらな…


2戦目がコスだったからチャンスなんだよ。
だからあの試合に注力しなきゃいかんのに、試したこともない上田、相馬、堂安の組合せ試すなんてなぁ。

957:

>>896 2戦目がコスだったからチャンスなんだよ。
だからあの試合に注力しなきゃいかんのに、試したこともない上田、相馬、堂安の組合せ試すなんてなぁ。


いや2戦目のコスタリカで決めろってのは間違いなくそうなんだけど
いざこの状況になってしまったらよ

スペインでターンオーバーして負け
次コスタリカで全力の方が勝機はあったろ

839:

中3日だけどコスタリカまでは強行でやって
勝負を決めてしまうってのもあったか

881:

そういや2010年の岡田ジャパンは2戦目オランダだったな
森保はデンマークの方が先だったらターンオーバーさせてたんかな?

884:

開始5分

12番「うわっ、こいつ雑魚すぎ」
https://video.twimg.com/amplify_video/1596807477638881281/vid/854x480/kzVky9WxHFM1H282.mp4

結果サイドに起点つくられました

920:

>>884 開始5分

12番「うわっ、こいつ雑魚すぎ」
https://video.twimg.com/amplify_video/1596807477638881281/vid/854x480/kzVky9WxHFM1H282.mp4

結果サイドに起点つくられました


キャンベルはコスタリカで最高の選手だったから
やられたから駄目とは言い辛い

952:

>>920 キャンベルはコスタリカで最高の選手だったから
やられたから駄目とは言い辛い


いい選手だったねキャンベルは
孤軍奮闘
あれは味方も勇気づけられるわ

955:

ターンオーバー=転進

972:

格下で雑魚だと思ってナメプしたんだろ?
素直にそう言えよ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669590615/
関連記事

Comments 0

コメントはまだありません。