氷河期予算8割使い残しも 就職支援、ニーズとずれ - その他
苦しんで作るまとめブログ(仮)

氷河期予算8割使い残しも 就職支援、ニーズとずれ

2022/10/09
その他 0

1:蚤の市 ★

 バブル崩壊の影響で就職難となった就職氷河期世代に対し、政府が手がけている支援策のうち、複数事業の予算執行率が低迷していることが8日分かった。8割以上の予算を使い残した施策もある。新型コロナウイルス流行の影響に加え、事業内容と求職者のニーズとの間にずれがあったことなどが理由だ。

 政府は2020年度からの3年間で、氷河期世代の正規雇用を30万人増やす目標を設定したが、21年時点で3万人増にとどまり、期間の2年延長に追い込まれた。支援策の効果が十分だったとはいえず、施策内容の点検が不可欠だ。

 氷河期世代の年齢は現在、おおむね30代半ば~50代前半。

共同通信 2022/10/08 21:23 (JST)
https://nordot.app/951450988337643520?c=39546741839462401

754:ニューノーマルの名無しさん

>>1  バブル崩壊の影響で就職難となった就職氷河期世代に対し、政府が手がけている支援策のうち、複数事業の予算執行率が低迷していることが8日分かった。8割以上の予算を使い残した施策もある。新型コロナウイルス流行の影響に加え、事業内容と求職者のニーズとの間にずれがあったことなどが理由だ。

 政府は2020年度からの3年間で、氷河期世代の正規雇用を30万人増やす目標を設定したが、21年時点で3万人増にとどまり、期間の2年延長に追い込まれた。支援策の効果が十分だったとはいえず、施策内容の点検が不可欠だ。

 氷河期世代の年齢は現在、おおむね30代半ば~50代前半。

共同通信 2022/10/08 21:23 (JST)
https://nordot.app/951450988337643520?c=39546741839462401


氷河期ですか?まぁ一応面接とかはしてあげたりとかもしてますけど、基本書類でハネてるので採用はまずないですね(笑)
自分と同年代かもう50になろうかという人が、職歴のほとんどが非正規、資格技能がせいぜい普免、ヘタするとワード・エクセルすらマトモに扱えない。
そんな人を正社で採れってほうが無茶ぶりですよね(笑)若くて人件費も抑えれる新卒のほうがナンボかマシというものでしょう。
高卒とかならまだしも大学まで行って一体何してたのやら?

609:ニューノーマルの名無しさん

>>1  バブル崩壊の影響で就職難となった就職氷河期世代に対し、政府が手がけている支援策のうち、複数事業の予算執行率が低迷していることが8日分かった。8割以上の予算を使い残した施策もある。新型コロナウイルス流行の影響に加え、事業内容と求職者のニーズとの間にずれがあったことなどが理由だ。

 政府は2020年度からの3年間で、氷河期世代の正規雇用を30万人増やす目標を設定したが、21年時点で3万人増にとどまり、期間の2年延長に追い込まれた。支援策の効果が十分だったとはいえず、施策内容の点検が不可欠だ。

 氷河期世代の年齢は現在、おおむね30代半ば~50代前半。

共同通信 2022/10/08 21:23 (JST)
https://nordot.app/951450988337643520?c=39546741839462401


役人が無能で有意義に税金が使えないから、
コンサルbig4ののパブリックセクターが涎を流してまーすwww

4:ニューノーマルの名無しさん

氷河期は交通誘導やれよ

40:ニューノーマルの名無しさん

残りは汚物を消毒するために使えよ

74:ニューノーマルの名無しさん

「糖質オフの酒なら太らない」は大ウソだ 飲めば飲むほど"内臓脂肪"は増える | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/25483?page=1

アルコールが中性脂肪になるメカニズムを解説「検査前日の飲酒は大丈夫?」 | 美容と健康とビタミンC
https://vitabrid.co.jp/columns/healthcare/neutralfat-alcohol2203/

111:ニューノーマルの名無しさん

うーん

139:ニューノーマルの名無しさん

被害妄想で乞食メンタルになってる非正規独身や無職を支援するだけムダなんだ

166:ニューノーマルの名無しさん

探そうともしてないからな
結局こいつら金くれってだけじゃん

203:ニューノーマルの名無しさん

全ての氷河期世代に一律5000万円給付しろよ

220:ニューノーマルの名無しさん

氷河期見捨てて無ければ少子化食い止められたのにもう今更遅いよ
余った予算は氷河期の将来の生活保護費に貯金

236:ニューノーマルの名無しさん

案の定また揉めてるからこれ貼っとく

有効求人倍率の推移

258:ニューノーマルの名無しさん

>>236 案の定また揉めてるからこれ貼っとく

有効求人倍率の推移


それもういいよw
安部政権以外は求人率100パーセント以下ってやつだろw

237:ニューノーマルの名無しさん

不景気は変わってないとかどこの底辺だよ

261:ニューノーマルの名無しさん

氷河期世代の9割以上は人生の成功者。

氷河期世代の総人口は1,708万人ですが、分類すると次のようになります。

会社経営者と事業主は196万人で11.5%です。
正規雇用は918万人で53.7%です。
(男性649万人女性269万人)
パートアルバイト女性は237万人で13.9%です。
専業主婦は185万人で10.8%です。
女性契約社員は31万人で1.81%です。
パートアルバイト男性は26万人で1.52%です。
女性派遣社員は24万人で1.4%です。
男性契約社員は21万人で1.23%です。
男性派遣社員は11万人で0.64%です。
女性嘱託社員は7万人で0.41%です。
男性嘱託社員は2万人で0.12%です。
その他女性非正規雇用は7万人です。
その他男性非正規雇用は5万人です。

ちなみに高齢ニートは30万人で1.76%です。
全部足すと母数の1,708万人です。

正規雇用と会社経営者と専業主婦で全体の約8割を占めます。
この年代の女性の8割以上が既婚者なので、女性パートアルバイト237万人(13.9%)の多くは主婦でしょう。
コレが氷河期世代の実態です。
実は日本で最も裕福な世代は、
現在の氷河期世代なのでした。

総務省統計局労働力調査結果
https://www.stat.go.jp/data/roudou/index.html

279:ニューノーマルの名無しさん

>>261 氷河期世代の9割以上は人生の成功者。

氷河期世代の総人口は1,708万人ですが、分類すると次のようになります。

会社経営者と事業主は196万人で11.5%です。
正規雇用は918万人で53.7%です。
(男性649万人女性269万人)
パートアルバイト女性は237万人で13.9%です。
専業主婦は185万人で10.8%です。
女性契約社員は31万人で1.81%です。
パートアルバイト男性は26万人で1.52%です。
女性派遣社員は24万人で1.4%です。
男性契約社員は21万人で1.23%です。
男性派遣社員は11万人で0.64%です。
女性嘱託社員は7万人で0.41%です。
男性嘱託社員は2万人で0.12%です。
その他女性非正規雇用は7万人です。
その他男性非正規雇用は5万人です。

ちなみに高齢ニートは30万人で1.76%です。
全部足すと母数の1,708万人です。

正規雇用と会社経営者と専業主婦で全体の約8割を占めます。
この年代の女性の8割以上が既婚者なので、女性パートアルバイト237万人(13.9%)の多くは主婦でしょう。
コレが氷河期世代の実態です。
実は日本で最も裕福な世代は、
現在の氷河期世代なのでした。

総務省統計局労働力調査結果
https://www.stat.go.jp/data/roudou/index.html


ID:Tt7ZEyfA0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20221008/VHQ3WkV5ZkEw.html

こっちIDはもう使わないのか?
デブな55歳コピペおじさん

267:ニューノーマルの名無しさん

>>261 氷河期世代の9割以上は人生の成功者。

氷河期世代の総人口は1,708万人ですが、分類すると次のようになります。

会社経営者と事業主は196万人で11.5%です。
正規雇用は918万人で53.7%です。
(男性649万人女性269万人)
パートアルバイト女性は237万人で13.9%です。
専業主婦は185万人で10.8%です。
女性契約社員は31万人で1.81%です。
パートアルバイト男性は26万人で1.52%です。
女性派遣社員は24万人で1.4%です。
男性契約社員は21万人で1.23%です。
男性派遣社員は11万人で0.64%です。
女性嘱託社員は7万人で0.41%です。
男性嘱託社員は2万人で0.12%です。
その他女性非正規雇用は7万人です。
その他男性非正規雇用は5万人です。

ちなみに高齢ニートは30万人で1.76%です。
全部足すと母数の1,708万人です。

正規雇用と会社経営者と専業主婦で全体の約8割を占めます。
この年代の女性の8割以上が既婚者なので、女性パートアルバイト237万人(13.9%)の多くは主婦でしょう。
コレが氷河期世代の実態です。
実は日本で最も裕福な世代は、
現在の氷河期世代なのでした。

総務省統計局労働力調査結果
https://www.stat.go.jp/data/roudou/index.html


おれは就職以来ずっと正規雇用だが
人生の成功者では全くない

271:ニューノーマルの名無しさん

>>267 おれは就職以来ずっと正規雇用だが
人生の成功者では全くない


結婚と子育ては?

281:ニューノーマルの名無しさん

>>271 結婚と子育ては?


できるわけあんめえ

280:ニューノーマルの名無しさん

世代的に楽に就職しただけのバブル世代が権力しめてて、嫌いで見下してるけどヘコヘコしないといけないのがモヤモヤする

328:ニューノーマルの名無しさん

以前、シンガポールに出張行ったら、大学出てすぐシンガポール現地採用された日本人がいた。上海とかにもそういうソルジャーはいるようだ。

342:ニューノーマルの名無しさん

35過ぎの未来のないオジオバより
若者を支援してください!

347:ニューノーマルの名無しさん

今度外人入れるために養鶏と農業やるけどみんなもどうや?
老後詰むより良いと思うで(´・ω・`)

398:ニューノーマルの名無しさん

おまえら山上予備軍は連休なんだから映画でも見ろよ
U-NEXTで無料だぞ

日本暗殺秘録
- 映画情報・レビュー・評価・あらすじ・動画配信 | Filmarks映画
https://filmarks.com/movies/24457

456:ニューノーマルの名無しさん

職業訓練校も働いてると通えないんじゃなかったっけ
そろそろ5年の無期雇用契約になるからそのバイト辞めて職業訓練校行く勇気ないわ

462:ニューノーマルの名無しさん

今さら何をしようと無駄
手遅れ
時は戻らない

464:ニューノーマルの名無しさん

日本人が時給1500円以下の求人に一切応募しなくなってから、どうなるかを考えてみたい。

488:ニューノーマルの名無しさん

>>464 日本人が時給1500円以下の求人に一切応募しなくなってから、どうなるかを考えてみたい。


派遣なんて、横並びで時給1380円なんだから
1500円以上なんて、トヨタかホンダの期間工に受かるまで頑張るしかないなw

513:ニューノーマルの名無しさん

>>488 派遣なんて、横並びで時給1380円なんだから
1500円以上なんて、トヨタかホンダの期間工に受かるまで頑張るしかないなw


地方の派遣は交通費込で時給900円だよ

508:ニューノーマルの名無しさん

大卒50代・非正規・手取り12万円「やった!今日はお肉が食べられた」「カップ麺、今日はごちそうです!」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665214453/

536:ニューノーマルの名無しさん

民間が採用しないんだから
国が雇用するしかない

574:ニューノーマルの名無しさん

まず企業に雇用を義務付けでもしたら?



607:ニューノーマルの名無しさん

そりゃ氷河期を募集する側は経験豊富な軍師が欲しいのに応募する氷河期は新兵なんだからマッチするはずもない
40歳から始めても経験積む頃には引退だよ🤣

640:ニューノーマルの名無しさん

やとう方からしたら20代がいいわな

665:ニューノーマルの名無しさん

BI付き国籍券www. 世界にばら撒けばよい。
10億人ぐらい、は集まるだろ

715:ニューノーマルの名無しさん

氷河期は残り物でええがな

763:ニューノーマルの名無しさん

聞いた話で面白かったのは厚労省委託での氷河期支援策で各業界免許や資格を取らせてあげるってのがあったんだけど
その後提携?する求人サイト等がもれなく育成の為35歳までとするの法令祭だったってよww
入り口も入り口のしょーもない免許や資格取っても入室拒否で草

774:ニューノーマルの名無しさん

おれは無職の障害年金組だ

804:ニューノーマルの名無しさん

身体壊したから金だけよこせ

807:ニューノーマルの名無しさん

>>804 身体壊したから金だけよこせ


おれにももっとよこせクソ日本国

834:ニューノーマルの名無しさん

日本の技能実習で「強制労働」 米報告書、政府対応を批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/65792a35359dd736f8ed021d8f53d9f68d8a00a0

839:ニューノーマルの名無しさん

小中学生時代にバブル景気で上の世代が華やかに遊んで暮らしてるの見てるからな
そこに到達するために1学年数百人の学校で試験で名前張り出される環境で競争してきて、最後にハシゴ外されるわけで
社会や政治が何かしてくれるとは思ってないからさ

878:ニューノーマルの名無しさん

2002年前後は県庁の採用でも2人しか採用されないのに万単位のエントリーがあったよね

887:ニューノーマルの名無しさん

今更何やっても無駄
金だけ配れよクソ政府と公務員
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665233930/

Comments 0

コメントはまだありません。