1:愛の戦士 ★ テレ朝NEWS 8/15(月) 10:49 3年ぶりの行動制限を伴わない「お盆休み」。久しぶりに家族や友人に会えることをうれしく思う人たちがいる一方、ある調査会社のアンケートでは、帰省や旅行をしない人の割合が、6割を超えているという結果も出ました。 ■“価値観の違い”で帰省やめた独身女性 そんななか、実家での出来事をきっかけに帰省をやめた、ある独身女性の実体験が話題となっています。 お盆の時期には毎年、岡山県にある実家に帰省していた30代の女性。数年前から両親から決まって「彼氏はいないのか?」「地元の友達も最近、結婚したらしい」と言われることが多くなったといいます。 女性(30代):「私は今の独身の生活が気に入っている。結婚は、いい人がいればという程度で、子どもを産むことにこだわりもない。親の考えを押し付けられることに正直、疲れている」 女性には、すでに結婚している兄がいますが、「女性だから」という理由で、苦手な家事を担当させられることも…。 こうした家族との価値観の違いに女性は、次のように話します。 女性:「この人たちは、私の本当の幸せなんて願ってない」 それ以来、女性は何かしら理由をつけて、地元に帰省することを拒否しているといいます。 ■街の人は…専門家「現代社会特有の方法がある」 このような親と子の価値観の違いについて、街の人に聞きました。 20代(女性に共感):「実家に帰省した時に(親に)『(彼氏)いるの?』って聞かれて、『いてもいなくても言わないよ』って言ったら、縁切るぞくらいの勢いで怒られたことがある。(親に対し)理解はできるんですけど、嫌だなって思います」 50代(女性に共感):「子どもなりに価値観を持っているので、そこを優先させる。今、時代の流れとともに洗練されていると思うので、(子どもの)価値観に合わせた方がよりいい結果じゃないかと思う」 一方で、両親の側の考えに共感する声も。 両親の側に共感:「(Q.親御さんと女性の気持ち、どちらに共感しますか?)親御さん。心配ですもんね、親としては」 専門家は、親子のコミュニケーションにも、今の社会特有の方法があると話します。 (一社)日本メンタルアップ支援機構・大野萌子代表理事:「ネット社会で情報がたくさん入るようになって、様々な考え方とか生き方を目にする機会が現代はすごく増えていると思う。親の気持ちとか受け入れられないかもしれないけど、『お母さん、そう思ってるんだね』『そういう考えなんだね』と受け止めて。『私のことも理解してほしい』ということを伝えていくことがすごく大事で。そのやり取りを続けていくことで、関係性は変わってくることがあると思います」 (「グッド!モーニング」2022年8月15日放送分より) テレビ朝日 https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/59141a6104865c3196f05e72659d0ca9830da725&preview=auto ★1:2022/08/15(月) 12:53:03.74 ※前スレ 30代独身女性“帰省やめたワケ”に波紋 親と子の価値観の違いに街の人は…★2 [愛の戦士★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660550002/ |
254:ニューノーマルの名無しさん ここで結婚しろ結婚しろ言ってるおじさん達はあんまりその思想が強すぎると>>1 テレ朝NEWS 8/15(月) 10:49 3年ぶりの行動制限を伴わない「お盆休み」。久しぶりに家族や友人に会えることをうれしく思う人たちがいる一方、ある調査会社のアンケートでは、帰省や旅行をしない人の割合が、6割を超えているという結果も出ました。 ■“価値観の違い”で帰省やめた独身女性 そんななか、実家での出来事をきっかけに帰省をやめた、ある独身女性の実体験が話題となっています。 お盆の時期には毎年、岡山県にある実家に帰省していた30代の女性。数年前から両親から決まって「彼氏はいないのか?」「地元の友達も最近、結婚したらしい」と言われることが多くなったといいます。 女性(30代):「私は今の独身の生活が気に入っている。結婚は、いい人がいればという程度で、子どもを産むことにこだわりもない。親の考えを押し付けられることに正直、疲れている」 女性には、すでに結婚している兄がいますが、「女性だから」という理由で、苦手な家事を担当させられることも…。 こうした家族との価値観の違いに女性は、次のように話します。 女性:「この人たちは、私の本当の幸せなんて願ってない」 それ以来、女性は何かしら理由をつけて、地元に帰省することを拒否しているといいます。 ■街の人は…専門家「現代社会特有の方法がある」 このような親と子の価値観の違いについて、街の人に聞きました。 20代(女性に共感):「実家に帰省した時に(親に)『(彼氏)いるの?』って聞かれて、『いてもいなくても言わないよ』って言ったら、縁切るぞくらいの勢いで怒られたことがある。(親に対し)理解はできるんですけど、嫌だなって思います」 50代(女性に共感):「子どもなりに価値観を持っているので、そこを優先させる。今、時代の流れとともに洗練されていると思うので、(子どもの)価値観に合わせた方がよりいい結果じゃないかと思う」 一方で、両親の側の考えに共感する声も。 両親の側に共感:「(Q.親御さんと女性の気持ち、どちらに共感しますか?)親御さん。心配ですもんね、親としては」 専門家は、親子のコミュニケーションにも、今の社会特有の方法があると話します。 (一社)日本メンタルアップ支援機構・大野萌子代表理事:「ネット社会で情報がたくさん入るようになって、様々な考え方とか生き方を目にする機会が現代はすごく増えていると思う。親の気持ちとか受け入れられないかもしれないけど、『お母さん、そう思ってるんだね』『そういう考えなんだね』と受け止めて。『私のことも理解してほしい』ということを伝えていくことがすごく大事で。そのやり取りを続けていくことで、関係性は変わってくることがあると思います」 (「グッド!モーニング」2022年8月15日放送分より) テレビ朝日 https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/59141a6104865c3196f05e72659d0ca9830da725&preview=auto ★1:2022/08/15(月) 12:53:03.74 ※前スレ 30代独身女性“帰省やめたワケ”に波紋 親と子の価値観の違いに街の人は…★2 [愛の戦士★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660550002/ の母親みたいに子供に避けられて帰省して貰えなくなるから気を付けないとね |
262:ニューノーマルの名無しさん >>254の母親みたいに子供に避けられて帰省して貰えなくなるから気を付けないとね それもそうだし、子供がLGBTとかだったらどう受け止めるんだろうな |
291:ニューノーマルの名無しさん >>262 それもそうだし、子供がLGBTとかだったらどう受け止めるんだろうな 独身でいることすら許容出来ないなら、 絶縁とかする可能性もありえる |
10:ニューノーマルの名無しさん ところが40目前になると突然「子供産まなきゃ!」って焦り出すんだよな |
703:ニューノーマルの名無しさん >>10 ところが40目前になると突然「子供産まなきゃ!」って焦り出すんだよな 年齢別着床率のデータ見ると現実に帰るんだろうw |
77:ニューノーマルの名無しさん >>10 ところが40目前になると突然「子供産まなきゃ!」って焦り出すんだよな 生物としての本能だろ |
13:ニューノーマルの名無しさん >親の気持ちとか受け入れられないかもしれないけど、『お母さん、そう思ってるんだね』『そういう考えなんだね』と受け止めて。 ↑例え親だろうが受け入れられないものは受け入れられないでしょう。 なぜ一方的に受け入れる必要が? 30代独身女性“帰省やめたワケ”に波紋 |
22:ニューノーマルの名無しさん いくらでも変わりがいるしょぼい仕事をして 女しかできない出産をしない 反社会的な馬鹿の見本 まあブサイクで性格いまいちでモテないんだろうけど |
42:ニューノーマルの名無しさん 37歳未婚です 社長とお付き合いしてますが 結婚はしません |
69:ニューノーマルの名無しさん >>42 37歳未婚です 社長とお付き合いしてますが 結婚はしません 会長がいいんですね |
51:ニューノーマルの名無しさん 独身の生活が気に入っているとか言っていられるのは今のうちだけ 自分はただの売れ残りババアでしかないという事実に気づいてしまった時はもう手遅れ 職場の若い女子社員にバカにされ笑い者にされながら生きる覚悟がないなら早目に結婚しとけ |
54:ニューノーマルの名無しさん >>51 独身の生活が気に入っているとか言っていられるのは今のうちだけ 自分はただの売れ残りババアでしかないという事実に気づいてしまった時はもう手遅れ 職場の若い女子社員にバカにされ笑い者にされながら生きる覚悟がないなら早目に結婚しとけ そもそも結婚してくれる人がいない |
108:ニューノーマルの名無しさん 子供産めない女に価値はあるのか? |
117:ニューノーマルの名無しさん >>108 子供産めない女に価値はあるのか? 不妊症の男性は価値がない? |
132:ニューノーマルの名無しさん >>117 不妊症の男性は価値がない? 欠陥品ではあるな |
122:ニューノーマルの名無しさん >>117 不妊症の男性は価値がない? 男の場合は働かない男やろな |
147:ニューノーマルの名無しさん 今は良くても40が近づくと焦りだすやつが多いんだよ、なぜか そのときに焦っても妊娠出産はおろか結婚だって難しい 親が心配するのはもっともだよ |
163:ニューノーマルの名無しさん >>147 今は良くても40が近づくと焦りだすやつが多いんだよ、なぜか そのときに焦っても妊娠出産はおろか結婚だって難しい 親が心配するのはもっともだよ 独身に飽きる 周りが結婚して子供できて遊んでくれなくなる ってのが主な理由だな 年齢的に手遅れの確率大 |
169:ニューノーマルの名無しさん 世の中異性と付き合うの面倒臭い人もいるんだよ いやいや付き合っても無意味だろ |
208:ニューノーマルの名無しさん コロナの土地からけえってくんな! じゃねえんだw |
272:ニューノーマルの名無しさん この手の話題 自分の自由だけが守られると 勘違いしている馬鹿なんだよね |
279:ニューノーマルの名無しさん おれは下が結婚して孫がいるからか親からはあまり口うるさく結婚を言われない。下の兄弟に感謝しなきゃならん。 |
280:ニューノーマルの名無しさん 最近はアヒル口より、頬をぷくーって膨らませる顔が 男性にウケるみたいよ? 例) ここの女性達も一度、試してみれば? |
283:ニューノーマルの名無しさん これは親が正しい。40くらいになって独身で手遅れになる前にっていう親心だろ。 |
305:ニューノーマルの名無しさん 苦手な家事を押し付けって言われてもな、得意なお仕事で金銭あげれば問題ない気はする |
312:ニューノーマルの名無しさん >>305 苦手な家事を押し付けって言われてもな、得意なお仕事で金銭あげれば問題ない気はする 女性 「得意な仕事は美味しいものを食べて、夫の稼ぎで好きなものを買う事です」 |
318:ニューノーマルの名無しさん >>312 女性 「得意な仕事は美味しいものを食べて、夫の稼ぎで好きなものを買う事です」 綺麗ならそれも通るけど...まぁそんなわけないよな |
322:ニューノーマルの名無しさん >>318 綺麗ならそれも通るけど...まぁそんなわけないよな 女(48) 「私は人より若く見られます」 |
306:ニューノーマルの名無しさん 30代独身女性のスレですら 顔を真赤にして男叩きしないと精神保てないおばさんって もう精神的に末期だよw 自殺した方が良い |
308:ニューノーマルの名無しさん 売れ残るって受動的な表現がおかしい 結婚できないんじゃなくてあえて結婚しないのにさ |
|
334:ニューノーマルの名無しさん 男は結婚に対して女より楽だろうな。 容姿、学歴、年齢、収入 ここまでは男女差なくても 男には国籍を妥協して片言の嫁さんを作ることも出来る。 女はその点難しいだろうな。 どうしても男が性的に勃起できないと結婚に至れない。 |
352:ニューノーマルの名無しさん >>334 男は結婚に対して女より楽だろうな。 容姿、学歴、年齢、収入 ここまでは男女差なくても 男には国籍を妥協して片言の嫁さんを作ることも出来る。 女はその点難しいだろうな。 どうしても男が性的に勃起できないと結婚に至れない。 一時期、農村の老人と途上国の若い女がやたら結婚してたけど、 ああいうのが勝ち組? |
382:ニューノーマルの名無しさん 孫の顔見せろとか言ってた割には、いざ孫の世話をまかせると、 数日でギブアップして文句言い出すからなあの連中 |
384:ニューノーマルの名無しさん そうはいっても結婚出来ない言い訳 |
387:ニューノーマルの名無しさん 価値観の違いと言う逃げの言い訳 |
436:ニューノーマルの名無しさん お盆は家族文化の産物 |
437:ニューノーマルの名無しさん 高卒女・無職女「幸せ!」 大卒男「不幸」 なんだこれw |
487:ニューノーマルの名無しさん >>437 高卒女・無職女「幸せ!」 大卒男「不幸」 なんだこれw やっぱ主夫はしんどいんだな |
463:ニューノーマルの名無しさん >>437 高卒女・無職女「幸せ!」 大卒男「不幸」 なんだこれw 女も男も無職の幸福度低くね? |
447:ニューノーマルの名無しさん 安楽死でいいのよw |
478:ニューノーマルの名無しさん コロナがありがたいよ 面倒なイベントもなくなるしストレスが減った 私は子供2人いる主婦だけど実家に行かなくてよくなったのは嬉しい実家がまともな人が羨ましいよ 義実家には帰省してお墓参りもしたけどね |
491:ニューノーマルの名無しさん 親が死んで老後に病気になってからが地獄だよ 配偶者も子供もいないと頼る人がいないよ まぁ俺の知ったこっちゃないけど おやすみ |
503:ニューノーマルの名無しさん >>491 親が死んで老後に病気になってからが地獄だよ 配偶者も子供もいないと頼る人がいないよ まぁ俺の知ったこっちゃないけど おやすみ 子供の幸せより 自分のために子供作るのか 愛じゃないな |
550:ニューノーマルの名無しさん 所詮生き物なんだから命を繋ぐ以外に価値はない 親からの無償サービスを受けるだけで与える側にならない穀潰しが価値観の違いだの生意気なこと言うな |
558:ニューノーマルの名無しさん >>550 所詮生き物なんだから命を繋ぐ以外に価値はない 親からの無償サービスを受けるだけで与える側にならない穀潰しが価値観の違いだの生意気なこと言うな 地球て人口どれぐらいまで耐えられるんだろ いずれは地球規模でイースター島の悲劇が起こるのかな |
604:ニューノーマルの名無しさん 独身時代は結婚しろ結婚してからは子供はまだかと聞かれていたけど毎年帰省してたよ そして子供は就職して家からは出て行ったけどお盆は俺の自宅には帰省せずに爺婆の家に帰省してくる |
611:ニューノーマルの名無しさん 与沢みたいないい男居ないしな |
625:ニューノーマルの名無しさん 昔、親にいろいろ言われたからわかる。 でもあえて言おう。 帰省してくれ。 親と会える時間もあと少ししかないんだよ。 |
677:ニューノーマルの名無しさん 現実は厳しいよな |
|
747:ニューノーマルの名無しさん これにはダルビッシュも苦笑い |
765:ニューノーマルの名無しさん 当たり前じゃん こいつらのせいで日本国民が減って日本が衰退するんだから むしろ叩かれまくるべき |